close_ad
きょうの料理レシピ

鶏そぼろ

冷凍ストックおかずとしてつくりおきしておくと、ご飯と合わせたり、卵焼きに入れたり、野菜とあえたりと、大活躍!もちろんお弁当にも。

鶏そぼろ

写真: 松島 均

材料

(つくりやすい分量)

・鶏ひき肉 200g
【A】
・しょうが汁 小さじ1
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・砂糖 大さじ1+1/2

つくり方

1

フライパンに鶏ひき肉と【A】を入れてよく混ぜ、中火にかける。

2

はし3~4本で汁けがなくなるまでかき混ぜる。

3

冷めたら1回分ずつ小分けにし、平らになるようにラップフィルムで包み、冷凍する。

! ポイント

バットに並べて冷凍し、凍ったらファスナーつきポリ袋に入れて保存。
解凍は電子レンジ(500W)に50gにつき1~2分間かける。

◆この「鶏そぼろ」をつかったおすすめのお弁当はこちら◆
一口そぼろ弁当
そぼろといんげんのオムレツ弁当

きょうの料理レシピ
2003/04/03 朝10分のお弁当

このレシピをつくった人

藤井 恵

藤井 恵さん

家庭でつくりやすいレシピを多く紹介している。家族が元気に過ごせる様に日々腸内環境を整える食事を意識。簡単でセンスあふれるレシピが好評。

甘さ控えめで美味しかったです。
すぐにできて簡単でした。
2019-03-14 09:16:42
子供のリクエストでお弁当にしました。朝急いでいて生姜は直接すりおろして入れてしまい、生姜がやや効いた感じになりましたが…。
甘すぎず、使い回すのに便利な味付けです。
2017-10-16 08:56:13
しょうがが効いてさっぱりと美味しい味付けです。
大好きな味で何回も作ってます。
おにぎりの具にしても合いますね。
2016-12-19 09:42:15
冷凍のバラ凍結のひき肉で作ったら作りやすかったです。美味しいし、少食の子供もパクパク食べてくれるので、何回も作ってます!
2016-12-05 05:47:30
とりそぼろって 味があやふやになることが多い一品だと思います。比較的冷めての状態でいただくことが多い(お弁当) 。生姜はすったもの全部入れてみました。すごく美味しいので次回は倍量作ります。今回はお弁当そして明日のおにぎりにゴマとあえて握る予定です。
2016-04-21 08:58:09

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 たまねぎ 汁物
PR

旬のキーワードランキング

2
3
5
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介