close_ad
きょうの料理レシピ

ほうれんそうとにんじんのごま酢風味

口直しにうれしい、さっぱり酢の物。ごまに多く含まれるマグネシウムは、カルシウムの吸収を助けます。

ほうれんそうとにんじんのごま酢風味

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /46 kcal

*1人分

塩分/0.5 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(2人分)

・ほうれんそう 1/2ワ(140g)
・にんじん (小) 1/6本(20g)
【A】
・すりごま (白) 大さじ1
・酢 小さじ1
・みりん 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1

つくり方

1

鍋に湯を沸かし、ほうれんそうをサッとゆでる。冷水にとって水けを絞り、3cm長さに切る。にんじんは皮をむいて3cm長さのせん切りにし、サッとゆでる。

2

ボウルに【A】の材料をすべて入れて混ぜ、1を加えてあえる。

全体備考

◆このレシピをつかったおすすめの献立◆
【1人分591kcalの「ヘルシー豚カツ定食」】
(◎塩分2.7g ◎カルシウム260mg ◎食物繊維7.6g(ご飯も含む)

ご飯(100g) 168 kcal(主食)
グリル豚カツ 322kcal(主菜)
ほうれんそうとにんじんのごま酢風味 46kcal(副菜)
カリカリ桜えびのねぎあえ 30kcal(副菜)
みぞれ汁 25kcal(汁物)

◆おすすめの献立 その他のレシピはこちら◆
みぞれ汁
カリカリ桜えびのねぎあえ
グリル豚カツ

きょうの料理レシピ
2006/04/20 覚えて元気!

このレシピをつくった人

本多 京子

本多 京子さん

NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。

初めて、ほやを食べました。
ほやって、食べられる部分が少ないんですねぇ 笑
しょうが三杯酢で、さっぱりあっさりといただけましたが、わたしは、ほやが得意ではないかも…。
ゴメンナサイ 汗
2021-06-28 03:05:42
ショッピングセンターの食品館で、夜、値下げしていました。2個100円でした。キュウリがなかったので、味が濃かったです。次回はキュウリも準備します。
2019-04-13 08:36:58
合わせ酢が、マイルドで生姜汁のおかげですっきりしています。丁寧な下ごしらえできゅうりも割れたり、水っぽくならず綺麗にしあがりました。ほやの季節には、沢山楽しみたい美味しさです。
2016-07-09 07:21:55

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 あさり レンチン
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介