close_ad
きょうの料理レシピ

じゃがチゲ

豚バラ肉とキムチが相性抜群の韓国風なべです。煮干しでだしをとり、ひきわり納豆を加えて深いコクをだします!

じゃがチゲ

写真: 今清水 隆宏

材料

(4人分)

・豚バラ肉 (薄切り) 250g
・じゃがいも 3コ
・たまねぎ 1コ
・ごぼう 1/2本
・絹ごし豆腐 1/2丁(200g)
・白菜キムチ 100g
・せり 1ワ
・昆布 (長さ10cm) 1枚
・煮干し (大きめのもの) 10匹
【チゲの素】
・みそ 大さじ3~4
・コチュジャン 大さじ1~2
・ひきわり納豆 80g
・にんにく (すりおろす) 1かけ分
・ごま油

つくり方

1

じゃがいもは皮をむいて8つ(3cm角程度)に切る。たまねぎは皮をむいて縦半分に切り、繊維に沿って1cm幅に切る。ごぼうは皮をこそげて長めのささがきにし、水にさらす。豆腐と白菜キムチは食べやすい大きさに切る。せりは根元を切り落とし、5~6cm長さに切る。

2

土鍋に水カップ6と昆布、頭と腹ワタを除いた煮干し、1のじゃがいもを入れ、弱めの中火にかける。昆布は沸騰直前に取り出す。

3

沸騰して6~7分間たったら、じゃがいもに竹ぐしを刺してみる。スーッと通るようになったら、1のたまねぎ、水けをきったごぼうを加える。アクが出るのですくっておく。

4

【チゲの素】の材料をすべてボウルに入れ、混ぜ合わせる。

! ポイント

すべて混ぜ合わせてからなべに入れる。

5

たまねぎ、ごぼうに火が通ったら、4を煮汁で溶いて土鍋に入れる。

6

5に豆腐を入れ、豆腐が温まったら、薄切りの豚バラ肉を切らずに1枚ずつ、ほぐしながら入れる。

! ポイント

豚肉を入れるのは、野菜に火が通ってから。早く入れすぎると、豚肉のうまみが消えてしまう。

7

豚バラ肉に火が通ったら、ごま油小さじ1を回しかけ、白菜キムチ、せりを加えてサッと煮る。

全体備考

《クッキングメモ》
ボウルで混ぜたチゲの素は、土鍋の煮汁を玉じゃくし1~2杯入れ、のばしておくと溶き入れやすい。

きょうの料理レシピ
2005/12/08 根元なほみの年末お助けごはん

このレシピをつくった人

枝元 なほみ

枝元 なほみさん

2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。

せりは割愛しました(売ってない!)。メーカーによるのかもしれませんが、納豆の匂いがけっこう強く出てしまいました。納豆好きなので美味しく食べましたが、もうちょっと控えめにしたほうが良かったかなと思っています。コチュジャンは辛いのが苦手な方は、大さじ1で様子を見たほうが良いです。あと、豆腐が崩れやすくなるので、豆腐を入れたあとはあんまり混ぜないほうが良いです。ご飯との相性、ビールとの相性は、最高です☆
2024-05-09 08:49:04
美味しい!
しめじと豆板醤足しました。
味の調整はいくらでも出来きますよ!
2024-02-08 09:46:35
タンパク質と野菜が入っているからおかず味噌汁としていけると思い、前回レシピ通りにつくり、近くのスーパーの豚バラは脂が多くて分厚くすぎると感じたので豚ロースにしてしめじをプラス。久保香菜子先生のきゅうりとかぶの生姜酢で一汁一菜にしてみました。個人的にはもう少し甘みのあるものでもいいなと思いましたが、酒飲みの父にはこれくらいでちょうどいいようです。次は入れる順番を間違えないように気をつけます。
2023-03-26 10:30:43
発酵食品にごぼうや玉ねぎのオリゴ糖と、今気になる腸活にピッタリだと思い挑戦しました。キムチの酸味と味噌類の塩味が納豆の粘りで包まれてとても美味しかったです。複雑な味の中に甘みのある牛蒡がポイントとなっていました。
2023-03-22 03:59:47
以前は市販のキムチ鍋の元を使っていましたが、添加物が多いのでこちらのレシピで作りました。
煮干しを煮干粉に、キムチを150g、肉を一人100gに、トッポギを追加し、あとはレシピに忠実に作りました。一わ300円もしたせりは、あまり好みではなく、安いニラにすれば良かったと思います。
2022-03-08 07:37:03

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 豚肉 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介