close_ad
きょうの料理レシピ

昆布巻き

文化や学問の栄えに通ずる「巻き物」は、おせちの中でも尊ばれる一品です。手づくりしてよかったと、必ず思えるレシピです。

昆布巻き

写真: 佐伯 義勝

エネルギー /35 kcal

*1コ分

調理時間 /60分

*昆布を戻す時間は除く。

材料

(約20コ分)

・早煮昆布 (幅広のもの) 2~3枚
・かんぴょう (乾) 25g
*細めのもの。幅広なら戻してから縦に切って使う。
・身欠きにしん (生干し) 2本
・番茶 大さじ1
・塩 少々
・酢 大さじ1
・酒 大さじ3
・砂糖 大さじ6+1/2
・しょうゆ 大さじ3+1/2
・水 カップ3
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1

つくり方

1

早煮昆布は水に浸してしんなりとさせ、水けをふいて5cm長さに切る。かんぴょうは長いまま水で洗い、塩少々でもむ。そのまま20分間ほどおき、水で洗う。身欠きにしんは頭を切り落とし、4cm長さに切って腹骨をすき取り、縦に2等分に切る。

! ポイント

身欠きにしんは番茶で湯がく(茶ぶり)ことでくせが取れる。

2

鍋に湯を沸かして番茶を入れて煮立て、ざるに入れた身欠きにしんを2~3分間ゆで、水で洗う。

3

にしんを芯にして昆布で巻き、かんぴょうで結ぶ。

! ポイント

かんぴょうで二巻してから軽く結ぶ。

4

3の結び目を下にして鍋に並べ入れ、水カップ3、酢大さじ1、酒大さじ3を加え、落としぶたをして中火で煮る。アクが出たらていねいにすくう。

5

昆布が柔らかくなったら砂糖大さじ6+1/2を加え、5分間煮てからしょうゆ大さじ3+1/2を加え、煮汁が少なくなるまで弱めの中火で煮る。

6

仕上げに砂糖大さじ1、しょうゆ小さじ1を加えてひと煮立ちさせ、照りをだす。

全体備考

★器・近茶文庫

きょうの料理レシピ
2005/12/12 保存版!正月料理

このレシピをつくった人

柳原 一成

柳原 一成さん

(1942~2022)江戸料理を伝える懐石料理の宗家。東京赤坂で料理教室を主宰。全国各地の郷土料理や伝統行事食に造詣が深い。

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 白菜 大原 千鶴 デザート
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
5
6
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介