close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

菜の花、トマト、チーズのスープ

真っ赤なスープに菜の花のグリーンが映えて、食欲をそそります。カマンベールチーズをスープに溶かしながら食べて。

菜の花、トマト、チーズのスープ

写真: 原 ヒデトシ

材料

(2人分)

・菜の花 70g
・トマトの水煮 (缶詰/ホールタイプ) 300g
・カマンベールチーズ 60g
・オリーブ油 小さじ2
・にんにく (みじん切り) 小さじ1
・水 カップ1
・塩 1つまみ
・こしょう 少々

つくり方

菜の花を炒める
1

菜の花は1cm幅に切る。鍋にオリーブ油とにんにく、菜の花を入れて弱火にかけ、全体に油が回るまで炒める。

! ポイント

煮る前に菜の花とにんにくを炒め、うまみを引き出す。

煮る
2

トマトの水煮を手でつぶしながら缶汁ごと加え、水を加える。中火にして煮立たせ、塩とこしょうで味を調える。

チーズを加える
3

火を止め、カマンベールチーズをちぎって加える。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2019/03/14 ウキウキ!春の和食&フレンチ

このレシピをつくった人

荻野 伸也

荻野 伸也さん

都内の有名レストランの料理長などを歴任し、2007年に自身の店をオープン。荻野さんの人柄同様、店内や厨(ちゅう)房には明るく楽しい雰囲気があふれる。肉料理や煮込み料理が得意。

アーモンドプードル→小麦粉、砂糖→上白糖計75gに置き換え。クランブルはスコーンを作る要領でサイコロ常に切った冷たいバターを粉に馴染ませ擦り潰す形でうまくいきました。細かいかと思いつつ冷蔵庫で寝かせている間にねっちりしてそぼろ状にうまくいきました。
2023-01-24 12:52:14
見た目が綺麗でフォトジェニックなので、売り物みたいです!
家族はダークチェリー版よりも、このりんご版の方が好みだと言っていました。
ただりんごを計量せず普通サイズを丸ごとひとつ分使ったので、多かったのか生地が少なめ目になってしまい、ぽろぽろしました。
2022-02-26 06:38:53
なかなか焼き色がつかなくって、もうちょっと温度を上げれば良かったなぁ、と。写真では色が薄いですが、クランブルはカリカリで良かった!生地はもっちりして食感も良く、味も満足でしたが夫はいまいちだったよう。私は「しっとり」と感じたのを、「べっちゃり」と表現してました。ちょいと評価が厳しく・・・。もう一度作ろうと思い、なかなか実現しないのを掘り起こしてきましたー
2020-12-12 02:51:23
りんごはそのままだと水っぽくなりそうだったので、砂糖大1とレモン汁少々で1分半レンジにかけてから生地に混ぜました。
お砂糖を80グラムにしましたが、りんごの甘さもあって美味しかったです!
クランブルがあるとリッチな感じで本格的。
作り方も簡単で、家族にも好評でした!また作りたいです。
2019-11-05 12:32:40
半量で 型に入らず4つになりましたがちょうどいい感じに
シナモンが効いて ボリュームのりんごもよく上はカリッと甘さひかえめ美味しいです
クランブルは角切りにした 冷えたバターが作りやすいです
偉そうなこと言いましたが 間違えてクランブルにもシナモン入れてました
2019-03-20 09:13:24

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード キャベツ デザート ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介