close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

豚バラとレタスの梅スープ

豚バラのコクと梅干しが相性抜群。レタスは最後に加え、食感を生かします。疲れた日におすすめのやさしいスープです。

豚バラとレタスの梅スープ

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・豚バラ肉 (薄切り) 70g
・梅干し 2コ(30g)
・レタス (大) 2枚(100g)
・塩 少々
・こしょう 少々

つくり方

下ごしらえをする
1

豚肉は7~8cm長さに切る。梅干しは1コを3~4つにちぎり、種もとっておく。レタスは大きめの一口大にちぎる。

煮る
2

小さめの鍋に水カップ3を入れ、梅干しを種ごと加えて中火にかける。煮立ったら豚肉を加え、弱めの中火にして2~3分間煮る。アクが出たら除き、塩・こしょうで味を調え、レタスを加えてサッと煮る。

! ポイント

ちぎった梅干しを水から入れてうまみを引き出す。豚肉は煮立ってから入れるとくせが出にくくなる。豚肉に火が通ってくるとアクが浮いてくる。余分な脂肪も一緒にすくって除くと味がすっきりする。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2018/09/04 もっとおいしく!「肉」レッスン

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

できたてはシャバって味も薄い感じでした
半日くらいおくとなじんだようです
全体に2/3でお水は400にして1の工程はレシピどおりバターを少し足しました
鶏肉のカレーは滅多に作らないけど皮をとると食べやすいです
2024-11-24 10:53:12
野菜を細かく切って、ごはんにクミンシードを混ぜたらスパイスカレーっぽい感じになりそう。生姜が効いてて辛さもしっかりあり、皮を除いたむね肉にしましたが小麦粉まぶしたからかパサパサにならず、食べごたえあり美味しかったです。ほんの少し塩気が強いかな?と思ったんで、チーズなど塩気のあるトッピングをかける場合は塩は気持ち減らしてもいいかも。
2020-05-16 02:17:29
ノーマルで素朴なカレーができました。茹で汁に野菜の旨味がたっぷり出る旬のアスパラ太め2本も追加(煮込む必要はなかったですね)。カレーシチューのイメージからお鍋を使ってしまいましたがレシピ量(2、3人分)はそれほど多くはならず、鶏もも皮の焼き付けが肝だからフライパンなのですね(工程3)。小麦粉レンジ効果でなんなくルーも仕上がり食材を味わえるカレー、美味しくいただきました。
2018-05-23 10:07:15

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 平野 レミ れんこん
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介