close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

メンチカツ

サクサクの衣の中から肉汁がジュワーッ。低めの温度でじっくり揚げるのがポイント。温度が高いと焦げやすいので注意しましょう。

メンチカツ

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・合いびき肉 250g
・たまねぎ 1/4コ(50g)
【A】
・生パン粉 カップ1/2
・溶き卵 1/2コ分
・牛乳 大さじ2
・塩 小さじ1/4
・こしょう 少々
・溶き卵 1/2コ分
・生パン粉 適量
・キャベツ (せん切り) 1~2枚分(100g)
・豚カツソース 適宜
・小麦粉 適量
・サラダ油

つくり方

肉ダネをつくる
1

たまねぎはみじん切りにする。ボウルにひき肉、たまねぎ、【A】を入れ、粘りが出るまでよく練り混ぜる。4等分にし、1cm厚さの円形に整える。

! ポイント

牛乳を入れるときは、パン粉にかけるとすぐに柔らかくなってなじみやすい。
材料が混ざったら、手をグルグルと回して練り混ぜる。粘りが出ると肉ダネがまとまりやすい。

衣をつける
2

溶き卵は水小さじ1~2を加えて混ぜる。1に小麦粉をまぶし、軽くはたいて薄くつける。溶き卵をからめ、生パン粉をつける。

揚げる
3

フライパンにサラダ油を2cm深さまで注ぎ、中火で160℃に熱し、2を入れて約2分間揚げる。下のほうが固まってきたら返し、途中で1〜2回返しながら約2分間揚げる。薄く色づいてきたら強めの中火にし、1分〜1分30秒間揚げる。カリッとしてきつね色になったら、取り出して油をきる。器に盛ってキャベツを添え、好みで豚カツソースをかける。

! ポイント

肉ダネがくずれやすいので、下のほうが固まってくるまではそのまま。固まってきたら返して火を通す。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2017/11/28 ちょっとごちそう&いたわりごはん

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

3回目作りました。
いちごジャムは市販ので代用しました。
レシピどおり作った方が美味しいです。

生クリームは35と47混ぜると良い感じでした。
とても美味しいです。
2024-12-24 04:33:04
スポンジケーキの部分だけこちらのレシピを使用しました。共立ての卵を手で泡立てるのはかなりの労力で、時間がなくなり、ツノが立たなくとも焼いてしまいました。フワフワ感がなくて巻けなくなるかとハラハラしましたが普通に柔らかいスポンジに焼けました。
2023-12-27 11:24:49
昨年のクリスマス以来何度も作りました。いちごジャムを作るのがひと手間ですが、生地もクリームも格別の美味しさです。写真のケーキが2つ出来ます。ジャムは3日前に作っておきましたがフレッシュ感が損なわれず美味しかったです。クリームは絞り出さずギザギザのカードで仕上げました。一部クリームを塗り直したら少し固くなってしまいました。美味しいおすすめのケーキです。
2023-12-24 09:39:28
今年もクリスマスは、辻口シェフのブッシュ・ド・ノエルを作りました。
生地の甘さと、手作りイチゴジャムの酸味、脂肪分の異なる甘さ控えめの生クリームがちょうどよく、本当に美味しいロールケーキです。
昨年のクリスマス、生クリームが少しゆるくて、巻くときに生クリームが流れたり、表面の筋が薄かったりしたので、今回は、前回よりも少ししっかり目に泡立てました。また作りたいです。
2021-12-30 10:49:14
全部で4時間半かかりました。さすがプロのレシピ。なかなか手間がかかりますが、出来『栄え』も違います。生クリームの飾り付けに使う平口金ですが、小さいサイズのものしかなく、筋が細かくなりすぎましたが、『ブッシュ』感は出せたかな、と思います。
2021-12-26 05:36:58

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鈴木 登紀子 かぶ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介