close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

鶏ひき肉とピーマンの塩炒め

ひき肉をパックからそのままフライパンに入れるので早くて簡単です。こんがり焼いてからほぐすので、肉だんごのような食べごたえです。ねぎとしょうがの風味、ピーマンの食感で充実おかずになります。

鶏ひき肉とピーマンの塩炒め

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・鶏ひき肉 200g
・ピーマン 4コ(120g)
・しょうが 5g
・ねぎ 10cm
・七味とうがらし 適宜
・サラダ油 大さじ1
・酒 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々

つくり方

下ごしらえをする
1

ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除き、一口大に切る。しょうがとねぎはみじん切りにする。

ひき肉を焼く
2

フライパンにサラダ油を中火で熱し、ひき肉を入れて軽く広げ、木べらで押さえながら焼く。焼き色がついたら木べらで大きく切り分けて返す。

3

木べらで一口大に切りながら炒める。

炒める
4

しょうが、ねぎを加えて炒め、香りがたったらピーマンを加え、底からすくって大きく混ぜながら約1分間炒める。

5

酒を回し入れ、さらに炒める。汁けがなくなったら、塩、こしょうをふって味を調える。器に盛り、好みで七味とうがらしをふる。

全体備考

【上品なうまみで和食向きの鶏ひき肉】
鶏肉だけを細かくひいたもので、色が白く、淡泊であっさりとした味わい。鶏肉の上品なうまみが手軽に楽しめ、和食に向いている。もも、むね、ささ身など、一つの部位をひいたものと、ミックスしたものなどがある。味は部位の特徴と同じなので、好みで選ぶ。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2017/09/13 お得なお肉をおいしく!

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

あまり作らない塩炒めもいいですね
ひき肉はむね肉で大丈夫でした(コメントで少し心配したのね)
七味こと忘れてました
2021-11-19 06:42:35
ピーマンたっぷり、おいしかったです!
ただ、むね肉のひき肉で作ったところ、少しパサついた感じがしました。次回はもも肉のひき肉で作ります。
私は七味をかけないほうが好きでした^^
2020-11-04 10:52:09
ひき肉料理を美味しく作るには、白い糸がひくくらい捏ねる、肉汁が透き通るまで炒めるなど「意外に面倒」だったりしますが、このレシピは超簡単で美味しいです。ねぎが良い仕事をしてます。ピーマンを沢山食べたいときに、また、作ります!
2020-10-29 12:48:04

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介