
きょうの料理ビギナーズレシピ
ちくわのぺペロンチーノ
にんにくの風味と赤とうがらしの辛みを効かせた炒め物です。野菜を加えることで、食べごたえも彩りもグレードアップ!ご飯もすすみます。

写真: 野口 健志
エネルギー
/190 kcal
*1人分
調理時間
/8分
材料
(2人分)
- ・焼きちくわ (大) 2本(180g)
- ・パプリカ (赤) 1/2コ(100g)
- ・セロリ 1本(100g)
- ・にんにく 1かけ
- ・赤とうがらし (小/小口切り) 1本分
- *全体備考参照。
- ・オリーブ油 大さじ1
- 【A】
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
下ごしらえをする
1
ちくわは斜め1cm幅に切る。パプリカはヘタと種を除き、一口大に切る。セロリは斜め7~8mm幅に切る。にんにくはみじん切りにする。
! ポイント
斜め切りにすると断面が広くなり、火が早く通るので炒め物向き。
炒める
2
フライパンにオリーブ油、にんにく、赤とうがらしを入れて弱めの中火にかける。香りがたってにんにくが薄く色づいたら、パプリカとセロリを加え、中火で約1分間炒める。ちくわを加え、さらに約1分間炒め、【A】を順に加えてサッと混ぜる。
! ポイント
野菜を先に少し炒めてからちくわを加え、温める程度に炒めてでき上がり。
全体備考
◎小口切り◎
端から同じ幅で薄く切る。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2017/06/07
節約しながら おなかも満足!
このレシピをつくった人

河野 雅子さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
手間が少なく簡単でした。
煮汁は材料を分量通りに鍋に投入するだけ、豚は糸で巻きつけて、塩胡椒してフォークで刺して焼き付けたら、鍋に入れるだけ。
石油ストーブの上に鍋を置いて弱火でじっくり、放っておいたらチャーシューになっていました。
石油ストーブがある方はおすすめです。年末年始にピッタリでした。
煮汁は材料を分量通りに鍋に投入するだけ、豚は糸で巻きつけて、塩胡椒してフォークで刺して焼き付けたら、鍋に入れるだけ。
石油ストーブの上に鍋を置いて弱火でじっくり、放っておいたらチャーシューになっていました。
石油ストーブがある方はおすすめです。年末年始にピッタリでした。
2023-01-02 02:56:17
肉が大きすぎたのか(1,100g)、鍋に収まらず仕方なくオーブンで。 中まで火が通るのに時間が掛かりましたが(40分以上)、作業自体は簡単、美味しく仕上がりました。私も残りのタレを冷凍、再利用するつもりです。
タレは塩辛目ですが、塊肉にはちょうど良い味付けでした。
タレは塩辛目ですが、塊肉にはちょうど良い味付けでした。
2021-05-13 05:54:25

ジューシー柔らかに美味しくできました。急遽、お鍋から離れることになったため、煮込み時間残り30分を残してオーブン180度25分で仕上げました。パサパサにならず、鍋やらオーブンやらに入れっぱなしでとっても美味しくできて嬉しいレシピです!調味料は1.5カップずつで。
2020-09-28 03:08:11
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント