
きょうの料理ビギナーズレシピ
おうち風昔ながらのカレー
カレールーを使わず、鶏肉と野菜から出るうまみを生かした素朴なカレー。具はゴロッと大きめに切り、食べごたえを出します。

写真: 野口 健志
エネルギー
/630 kcal
*1人分
調理時間
/45分
材料
(2~3人分)
- ・鶏もも肉 1枚(250g)
- ・たまねぎ 1コ(180g)
- ・じゃがいも (大) 1コ(150g)
- ・にんじん 1/2本(80g)
- 【A】
- ・にんにく (小/みじん切り) 1かけ分(10g)
- ・しょうが (小/みじん切り) 1かけ分(10g)
- ・カレー粉 大さじ1+1/2
- ・ご飯 (温かいもの) 適量
- ・グリンピース (缶詰) 少々
- ・小麦粉
- *耐熱容器に入れ、ラップをせずに電子レンジ (600W)に30秒間かけて粉っぽさを取る。
- ・塩
- ・こしょう
- ・油
つくり方
1
ボウルに小麦粉大さじ1+1/2とカレー粉を入れ、よく混ぜ合わせる。
2
たまねぎ、じゃがいも、にんじんは、それぞれ一口大に切る。鶏肉は一口大に切り、塩小さじ½とこしょう少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。
3
フライパンに油大さじ2を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして入れ、両面に焼き色をつける。【A】を加えて炒め、香りがたってきたら、2の野菜を加えて炒め合わせる。
4
1を加えて油大さじ1を加え、全体を混ぜる。水カップ2+1/2~3を注いで塩小さじ2を加え、弱火で30分間以上煮る。途中で水分が少なくなったら、適宜水を足す。とろみがついて野菜に火が通ったら、こしょう適量で味を調える。器にご飯を盛ってグリンピースをのせ、カレーをかける。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2024/11/11
シェフ直伝!初めてのイタリアン&洋食
(初回放送日:2016/11/07)
このレシピをつくった人

大宮 勝雄さん
フランス、イギリス、ニュージーランドで研さんを積み、その経験を生かしたアイデア豊かな洋食が人気。東京・浅草の仲見世通りの近くに洋食レストランをオープンして40年になる。
できたてはシャバって味も薄い感じでした
半日くらいおくとなじんだようです
全体に2/3でお水は400にして1の工程はレシピどおりバターを少し足しました
鶏肉のカレーは滅多に作らないけど皮をとると食べやすいです
半日くらいおくとなじんだようです
全体に2/3でお水は400にして1の工程はレシピどおりバターを少し足しました
鶏肉のカレーは滅多に作らないけど皮をとると食べやすいです
2024-11-24 10:53:12

野菜を細かく切って、ごはんにクミンシードを混ぜたらスパイスカレーっぽい感じになりそう。生姜が効いてて辛さもしっかりあり、皮を除いたむね肉にしましたが小麦粉まぶしたからかパサパサにならず、食べごたえあり美味しかったです。ほんの少し塩気が強いかな?と思ったんで、チーズなど塩気のあるトッピングをかける場合は塩は気持ち減らしてもいいかも。
2020-05-16 02:17:29
ノーマルで素朴なカレーができました。茹で汁に野菜の旨味がたっぷり出る旬のアスパラ太め2本も追加(煮込む必要はなかったですね)。カレーシチューのイメージからお鍋を使ってしまいましたがレシピ量(2、3人分)はそれほど多くはならず、鶏もも皮の焼き付けが肝だからフライパンなのですね(工程3)。小麦粉レンジ効果でなんなくルーも仕上がり食材を味わえるカレー、美味しくいただきました。
2018-05-23 10:07:15
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント