close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

野菜のバーニャカウダソース

にんにく、アンチョビ、オリーブ油などでつくった温かいソースに野菜をつけて食べる前菜風の一品です。好みでゆで野菜や一口サイズに切ったパンを添えてもいいですね。

野菜のバーニャカウダソース

写真: 原 ヒデトシ

材料

(つくりやすい分量)

・にんにく 1コ(100g)
・牛乳 適量
・アンチョビ(フィレ) 25~30g
・オリーブ油 カップ1/2
・好みの野菜 適量
*にんじん、パプリカ、セロリ、サニーレタス、ルッコラ、カリフラワーなど。

つくり方

にんにくを煮る
1

にんにくは縦半分に切って芯を除き、鍋に入れる。牛乳と水を同量ずつ、にんにくがヒタヒタになるまで加え、弱火にかける。15分間ほど煮て、竹串がスーッと通るようになったら、ざるに上げる。

! ポイント

牛乳で柔らかくなるまで煮ると、にんにくの独特の香りが抜けてまろやかに。

ペースト状にする
2

まな板ににんにくをのせ、包丁をねかせて押しつぶし、ペースト状にする。アンチョビを加え、包丁でたたくようにして混ぜ合わせる。

オリーブ油で煮る
3

鍋に2を入れてオリーブ油を加え、弱火でフツフツとしてくるまで煮る。

盛り付ける
4

野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切り、器に盛る。3のソースを添え、つけながら食べる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2016/11/03 シェフ直伝!初めてのイタリアン&洋食

このレシピをつくった人

落合 務

落合 務さん

東京・銀座にあるイタリア料理レストランのオーナーシェフ。素材の持ち味を生かし、手をかけすぎずにつくるレシピが人気。料理のコツをテンポよく伝える姿がテレビや雑誌で話題になり、多くの人を魅了する。

甘辛タレがいいですね。にんにく生姜少し多く入れました。揚げたてに直ぐ味が絡みます。美味しい~い
2024-12-17 09:21:15
色んな手羽先レシピ試してきましたが一番おいしくできました!味だけではなく見た目もとても綺麗に仕上がります。家族に大好評でした。
2022-09-22 08:03:01
ちょうどいいお味で、美味しく頂きました。
2022-03-08 04:45:10
おいしくできました。おつまみにもご飯にもどちらにもあいます。ニンニクと生姜はすりおろしにしました。
2021-02-01 11:22:52
骨はガッテン流で処理をして、揚げ油温度160度8分、二度揚げ180度でとても美味しく頂きました。
2020-06-11 12:08:10

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード たまねぎ デザート
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介