close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

きゅうりのカナッペ

斜め切りにしたきゅうりで簡単カナッペ。濃厚でこっくりとした具が絶妙です。

きゅうりのカナッペ

写真: 岡本 真直

エネルギー /110 kcal

*1人分

調理時間 /25分

*クリームチーズを柔らかくする時間は除く。

材料

(2人分)

・きゅうり 2/3本(70g)
【ゆで卵のねぎみそあえ】
・卵 (小) 1コ
・ねぎ 3cm(6g)
・塩 小さじ1/4
【調味料】
・みそ 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・みりん 小さじ1
【野沢菜のクリームチーズあえ】
・野沢菜 40g
・クリームチーズ 20g

つくり方

卵のねぎみそあえをつくる
1

小さめの鍋に卵を入れ、かぶるくらいの水と、塩を加えて中火にかける。沸騰したら弱火にし、ふたをせずに12~13分間ゆでる。ゆで上がったら、水にとって冷まし、殻をむいて縦六ツ~八ツ割りにして、横に5mm幅に切る。ねぎは縦に細かく切り目を入れて端から刻み、ねぎ、ゆで卵を順に加えてよくあえる。

! ポイント

みそがなめらかになったら、ねぎ、ゆで卵を加えてスプーンなどであえて。

野沢菜のクリームチーズあえをつくる
2

クリームチーズは室温に出して柔らかくしておく。野沢菜は3~4mm幅に切り、水けを絞る。ボウルに野沢菜、クリームチーズを入れ、よくあえる。

仕上げる
3

きゅうりは端を切り落として7mm幅の斜め切りにし、器に盛る。きゅうり4枚に、1のゆで卵のねぎみそあえを等分にのせ、残りのきゅうり4枚に、2の野沢菜のクリームチーズあえを等分にのせる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/01/12 居酒屋ハツ江亭 開店!

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

無農薬栽培された野菜とりんごを使って、安全安心なたれができました。焼肉用だけではなく、野菜炒めなどにも幅広く使える風味で万能たれのひとつに仲間入りしています。
2021-09-25 10:13:39
調味料などはレシピ通りで、小さめのりんごと小さめの玉ねぎ一個ずつ入れてしまいましたが、大丈夫でした。作って直ぐでもおいしく食べられました。甘くてしっかりしたおいしさのあるたれです。ほかの方も書かれていたと思いますが、ジンギスカンの漬けだれにすごく良さそうです。
2020-05-13 07:33:48
とっても好みの味で美味しかったです。
2020-04-11 08:10:23
焼き肉のたれのレシピはいろいろなレシピで何回かつくっていますが、一番美味しかったです。赤ワインをたくさんいれているからから、味に深みがありました。醤油をプラスして炒め物に使用したら、子どもが美味しそうに食べていました^^
タコライスの味付けにも使い、好評でした。
2018-01-07 10:39:20
唐辛子無し甘めなので、3歳でも食べられます。市販と変わらぬ美味しさでビックリ。添加物も無いので安心して使えます。保存5日なので、少量作って使い切り。色々アレンジ出来そう。
2016-12-12 10:51:52

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン 土井 善晴 ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介