
きょうの料理ビギナーズレシピ
親子丼
むね肉を使ったあっさりタイプの親子丼です。小さめのフライパンで1人分ずつ。半熟卵がご飯になじみます。

写真: 野口 健志
エネルギー
/650 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・卵 4コ
- *あればSサイズ。
- ・鶏むね肉 (大) 1/2枚(150g)
- ・たまねぎ 1/2コ(100g)
- 【だし】*3/4カップ使用。
- ・水 カップ2+1/2
- ・昆布 1枚
- *5cm四方。
- ・削り節 10g
- ・ご飯 (温かいもの) 丼2杯分
- ・細ねぎ (小口切り) 適量
- ・砂糖 大さじ1
- ・酒 大さじ1
- ・みりん 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ2
下ごしらえ・準備
だしをとる
1 小さめの鍋に分量の水と昆布を入れ、約30分間おく。中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出す。削り節を加え、再び煮立ったら火を止める。
2 万能こし器(または目の細かいざる)にペーパータオルを敷き込んでボウルにのせ、1をあけてこす。
つくり方
下ごしらえをする
1
鶏肉は皮を下にして置き、包丁で肉の表面全体を軽くたたく。こうすると、肉が柔らかくなる。
2
斜め2cm幅に切り、端から2cm幅に切って小さめの一口大にする。
3
たまねぎは縦に5mm幅に切る。
煮る
4
1人分ずつつくる。小さめのフライパンにだしの1/2量、砂糖・酒・みりん各大さじ1/2、しょうゆ大さじ1を入れて中火にかけ、煮立ったら鶏肉の1/2量を入れる。たまねぎの1/2量を加え、弱めの中火にして2~3分間煮る。
卵でとじる
5
ボウルに卵2コを割り入れ、ざっと溶きほぐす(全体備考参照)。
6
5の溶き卵は菜箸で卵白を先に入れ、2~3秒後に、卵黄を回し入れる。
7
フライパンを軽く揺すりながら好みの堅さに火を通す。丼にご飯を盛り、6をフライパンから移し、細ねぎを散らす。残りも同様につくる。
全体備考
■ざっと溶いた卵でとじる■
卵でとじるときは、卵を溶きすぎないことがポイント。1コ分の卵白を3~4つに切るようにざっと溶き、卵白の大きな塊が残るくらいを目安に。ざっと溶くと、固まりにくい卵白を先に入れることができ、全体にゆるく半熟にしやすくなる。また、色鮮やかな卵黄を上にすることで黄身のおいしさが楽しめ、見た目にも変化が出ます。火を通しすぎると堅くなるので、余熱を考えて早めに仕上げる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2016/05/10
大活躍!定番の鶏肉&卵料理
このレシピをつくった人

河野 雅子さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
ケチャップミートボールの作り方参考にさせてもらいました。市販の冷凍ミートボールを使ったのですが、お弁当用に少量作る時にレンジだと助かりました。レシピありがとうございます☆
2018-09-05 08:07:53
ミートボールとにんじんとごぼうのきんぴら、豚しゃぶポン酢ジュレを作りました。
ミートボールは揚げすぎたのか、冷凍せずそのままレンジにかけたせいなのか、表面がかたすぎていまいちでした。
中身はしょうがが効いていてとてもおいしいので、次は調整してまた作りたいです(^^)/
こちらのレシピのケチャップソースの味付けも、ごはんがとてもすすみますが、照り焼きソースでもおいしそう♪
ミートボールは揚げすぎたのか、冷凍せずそのままレンジにかけたせいなのか、表面がかたすぎていまいちでした。
中身はしょうがが効いていてとてもおいしいので、次は調整してまた作りたいです(^^)/
こちらのレシピのケチャップソースの味付けも、ごはんがとてもすすみますが、照り焼きソースでもおいしそう♪
2017-07-23 05:33:01

ケチャップミートボールを作りました。
ミートボールさえ作って置けばレンジでチンするだけで驚くほど簡単に出来ます。
私はそのままの味付けで美味しいと思いましたが3歳児に酸っぱいと言われたので次回はケチャップを控えめで作ってみようと思います。
ミートボールさえ作って置けばレンジでチンするだけで驚くほど簡単に出来ます。
私はそのままの味付けで美味しいと思いましたが3歳児に酸っぱいと言われたので次回はケチャップを控えめで作ってみようと思います。
2016-05-01 03:07:24
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント