
きょうの料理ビギナーズレシピ
えびチリ
口の中でプリッと弾けるような食感が魅力。辛みを効かせたチリソースがからみ、ご飯がすすむ一皿です。チリソースの辛さは好みで加減して。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/190 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・えび (無頭/殻付き) 8匹(約130g)
- 【下味】
- ・油 小さじ1
- ・片栗粉 小さじ1
- ・紹興酒 小さじ1
- *または酒。
- 【A】
- ・ねぎ (みじん切り) 大さじ4
- ・しょうが (みじん切り) 大さじ1
- ・にんにく (みじん切り) 大さじ1
- 【合わせ調味料】
- ・トマトケチャップ 大さじ2
- ・砂糖 小さじ1+1/2
- ・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1
- ・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中華風) 小さじ1
- ・水 カップ1/2
- ・香菜(シャンツァイ)の葉 少々
- ・片栗粉
- ・油
つくり方
1
えびは殻をむき、背に竹串を刺し込み、背ワタを取る。片栗粉小さじ1をふって手でもみ込み、サッと洗い流す。ペーパータオルで包み、水けをしっかり取る。ボウルに入れて【下味】の材料を加え、よく混ぜる。【合わせ調味料】は混ぜ合わせておく。
2
フライパンにサラダ油小さじ1をひき、1のえびを並べる。弱火にかけ、約2分間焼いて返し、さらに約2分間焼く。色が完全に変わったら取り出す。
3
2のフライパンにサラダ油大さじ1を足し、【A】を入れて中火にかけて炒める。香りがたってきたら【合わせ調味料】を加えて強めの中火にし、混ぜながらトロッとするまで煮る(チリソース)。
4
2のえびを戻し入れ、チリソースをよくからめる。器に盛り、香菜の葉を添える。
全体備考
【ねぎ、にんにく、しょうがは名脇役】
これら3種の薬味は、中国料理に欠かせません。細かく刻んで多くの料理に使われます。香りやうまみのもとになるほか、肉や魚のくせも消してくれます。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2024/11/27
おうちで極上!中国料理
(初回放送日:2016/02/11)
このレシピをつくった人

パン・ウェイさん
中国・北京生まれ。「季節と身体」をテーマに四季に沿った食生活を提唱し、東京・代々木公園にて薬膳料理や中国家庭料理の教室を主宰。
レシピだけではピンとこなかったのですが、放送を見て俄然やる気に。うちの10代男子2人には「肉は別がいい」と言われてしまいましたが(汗)具材を角切りにするなど参考になり、自分は満足でした!
貧しくて外食は出来なかったけど、日々工夫して食卓を豪華に楽しく盛り上げてくれたお母さんの思い出や食に対する考え方など、亜希さんのお人柄とセットで美味しく楽しいレシピでした。またの登場を楽しみにしています♪
貧しくて外食は出来なかったけど、日々工夫して食卓を豪華に楽しく盛り上げてくれたお母さんの思い出や食に対する考え方など、亜希さんのお人柄とセットで美味しく楽しいレシピでした。またの登場を楽しみにしています♪
2023-05-26 06:47:13
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント