close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

白身魚の酒蒸し

フライパンに材料を入れ、ふたをして加熱するだけの簡単蒸し。下味の酒で魚の臭みを封じ込め、蒸すときにも酒を加えて風味をプラス。

白身魚の酒蒸し

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・白身魚 (切り身) 2切れ(180~200g)
*たい、すずき、生だらなど。
・青ねぎ 4本(80g)
・しょうが 1/2かけ
・酒 大さじ5
・塩 小さじ1/4

つくり方

下ごしらえをする
1

白身魚は横長に置き、皮に切り目を縦に4~5本入れる。ボウルに入れ、塩小さじ1/4をふり、酒大さじ1をかける。

2

全体にからめ、5~8分間おいて下味をつける。

3

青ねぎは斜め薄切りにし、しょうがはせん切りにする。青ねぎとしょうがを混ぜ合わせておく。

4

1の魚の水けをペーパータオルで拭く。

フライパンに入れて蒸す
5

フライパンに4を皮を上にして並べ入れ、3をのせ、酒大さじ4をふりかける。

6

ふたをして中火にかけ、煮立ったら弱火で7~8分間蒸す。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2015/06/10 おいしさアップ! 和の味つけ

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

生にしんを三枚におろし、その切り身を半分に切ってつかいました。
魚の臭みを感じることなく、ねぎの甘みやしょうがの香りと辛みを感じながら、シンプル調理で、魚のうまみをダイレクトにいただけるお料理でした。おいしかったです。
2022-03-06 07:42:06
生たらのレシピを探していて、ここに辿り着きました。生たら4切れで、他の材料もほぼ倍量。小さい方のフライパンで大丈夫でした。皮に切れ目を入れるのに苦労しましたが、包丁のせいかも。簡単にできて、とても美味しく頂けました。他の白身魚でも試したいです。
2021-11-28 03:32:48
白身魚はすずきで、青ねぎ→みつばで作りました。 お酒のちからで、ふっくら、美味しく仕上がりました(∩´∀`)∩
まさに和風アクアパッツァ!シンプルで美味しいレシピなので、旬のお魚でこれからもずっと作っていきたいです!おすすめレシピ!!
2020-03-13 10:22:33
たらひと切れしかなくて 主人用に作りました
塩かげんもよく 美味しかったと言われました
2016-12-27 09:37:43

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ きじま りゅうた きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介