close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

鶏の照り焼き

むね肉を使ったあっさり味の照り焼き。小さめのそぎ切りにするので火が通りやすく、たれもよくからみます。

鶏の照り焼き

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・鶏むね肉 1枚(250g)
・スナップえんどう 8コ(70g)
【A】
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・砂糖 小さじ1
・しょうが汁 小さじ1/2
・わさび 少々
・かたくり粉
・サラダ油 大さじ1

つくり方

下ごしらえをする
1

鶏肉は縦半分に切って1cm厚さのそぎ切りにし、かたくり粉を薄くまぶす。スナップえんどうはヘタと両側の筋を除く。【A】は混ぜ合わせておく。

! ポイント

縦半分に切った鶏肉を横長に置き、斜めにねかせるように包丁を入れて切る。

焼く
2

フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、鶏肉を入れる。周りにスナップえんどうを加え、約2分間焼く。返して同様に焼き、ふたをして弱火で1~2分間蒸し焼きにする。

仕上げる
3

スナップえんどうを取り出し、火を止めて混ぜておいた【A】を回しかける。弱火にかけ、フライパンを揺すりながら汁をからめる。器に盛ってわさびをのせ、スナップえんどうを添える。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2015/04/06 フライパンで“和”のおかず

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

優しい味付けで美味しかったです。
2021-01-14 10:47:18
練りゴマ消費に作りましたが、コクあってとてもおいしいです。
2019-11-01 01:18:37
最初はお豆腐なしで作りましたが、夫の「これ絶対豆腐が合う!豆腐入れて!」の声により慌てて崩したお豆腐を追加して、おいしく食べました。よけいな味のしない、後味のすっきりしたとっても優しい味。しかし食べているうちにふと思いついて、ラー油をかけて食べてしまいました。これはこれでまた、おいしかったです。
2018-06-01 10:51:27
練りごまを入れる前(3)の段階でとても美味しく、練りごまはお好みで足せるよう別で出したのですが、誰も足さず、夫、幼児も「美味しい」と好評でした。
2016-05-14 04:07:28
春キャベツではなかったのでキャベツの甘みが足りなかったのか?、なにかが足りない感じがして、顆粒の中華味を入れましたが、夫はやはりなにか足りないと言っていました。
2016-04-05 02:50:53

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 野崎 洋光 お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介