close_ad
きょうの料理レシピ

鶏のから揚げ

外はカリッと、中はふっくらジューシーに。

鶏のから揚げ

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /400 kcal

*1人分

調理時間 /15分

*下味につける時間は除く。

材料

(4人分)

・鶏肉 (から揚げ用) 600g
*から揚げ用に切ってあるものは、大きさがそろっているので、揚げむらが少ない。大きめに切ってあるもののほうが、ジューシーな仕上がりになる。
【A】
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・塩 一つまみ
・こしょう 少々
・小麦粉 大さじ6~7
・揚げ油

つくり方

1

ポリ袋に鶏肉と【A】を入れる。袋の口を閉じ、手でよくもみ、1時間以上おく。

! ポイント

できれば3~4時間おくと、味がよくなじむ。下味をつけたまま冷凍しておいてもよい。

2

1をざるにあけ、汁けをきる。紙タオルを敷いたバットに鶏肉を並べ、さらに汁けをきる。別のポリ袋に小麦粉大さじ6~7と汁けをきった鶏肉を入れて袋を閉じ、全体をふって鶏肉に小麦粉をまぶしつける。

! ポイント

さらによく汁けをきると揚げたときベタッとしない。

3

揚げ油を200℃に熱し、2を1つずつ手早く入れる。すべて入れたら、時々鍋を動かしながら2~3分間、そのまま待つ。

! ポイント

一度にまとめて揚げる。最初はぎっしりでも、鶏肉の脂が抜けると少し縮んで余裕ができてくる。衣がしっかりするまでは、はしなどでさわらないこと。

4

薄く色がつきはじめ、衣が固まってきたら、はしで動かしながら、7~8分間かけて揚げる。衣がカリカリになり、濃いめのきつね色になればよい。引き上げて、油をきる。

きょうの料理レシピ
2005/08/30 献立上手

このレシピをつくった人

舘野 鏡子

舘野 鏡子さん

1970年生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを10年続け、独立。三世代の家族が満足できる食事、家庭でつくりやすい献立やお菓子を日ごろから研究。

すごく便利につかえます!どの展開レシピもおいしい!
ただ、これだけだと味が薄いです。必ず味を足してつかう感じです。
2020-04-27 11:59:27
醤油味のそぼろより応用範囲が広いです。少し塊になるように炒めて肉感を残すと、副菜に使ってもボリュームが出て重宝しています。
2014-10-21 05:39:03
調味料を混ぜてから炒め始めるのが参考になりました 塩味にすることでいろんな料理にアレンジできて便利です
2014-04-09 03:02:02
どんな料理にでも応用できるので、「塩そぼろ」は我が家のレギュラーメニューです!今回は「かぶとかぼちゃの鶏そぼろ煮」にアレンジ。刻み昆布のだしに、砂糖、酒、薄口醤油、みりんの京風の味付けで、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけました。
2012-11-07 04:23:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう かぶ ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介