
きょうの料理レシピ
ジャムサンドクッキー
アーモンドの香り高いクッキー。子どものお手伝いのポイントいっぱい。

写真: 松島 均
エネルギー
/200 kcal
*1組分
調理時間
/40分
*生地を休ませる時間は除く。
材料
(直径7cm丸型約22組分)
- ・アーモンド (ホール/皮付き) 50g
- ・薄力粉 (ふるっておく) 300g
- ・アーモンドパウダー (ふるっておく) 50g
- ・バター (食塩不使用/室温に戻しておく) 250g
- ・粉砂糖 60g
- ・グラニュー糖 60g
- ・塩 小さじ1/5弱
- ・卵黄 (大) 1コ分
- ・ジャム 適量
- *好みのもの。
つくり方
1
アーモンドは160℃のオーブンで約10分間から焼きし、冷ます。分量の薄力粉から少量とっていっしょにフードプロセッサーにかける。
! ポイント
アーモンドに薄力粉を少量加えてかくはんすると、余分な油を出さずに粉末にできる。
2
バターは泡立て器でクリーム状に練る。粉砂糖、グラニュー糖、塩を加えてさらにすり混ぜ、卵黄も加え混ぜる。
3
薄力粉とアーモンドパウダー、1をそれぞれ数回に分けて2に加え、そのつどゴムべらで混ぜ合わせる。ひとまとめにしてラップで包み、冷蔵庫で3時間から一晩休ませる。
! ポイント
パターと砂糖類がよく混ざったところに粉類を加えていく。へらに持ち替えて切るようにサツクリと混ぜる。
4
3を2.5mm厚さにのばし、型で抜く。オーブン用の紙を敷いた天板に並べ、180℃のオーブンで10~12分間焼き、冷ます。
! ポイント
生地はのばしたあと冷やすと型抜きしやすい。型はグラスや缶のふたなどあるものでも。一部は中央も丸くぬいてドーナツ形にしても楽しい。
5
クッキーは2枚で一組にし、下になるクッキーにジャムを薄くぬり、もう一方のクッキーを重ねる。好みで粉砂糖(分量外)をふる。
! ポイント
2枚一組の下のほうに(リングには穴にも)ジャムを薄くぬる。
全体備考
子ども担当
・アーモンドを細かくする。
・型で抜く。
・ジャムをぬる。
・バターを練る。
・粉を加えて生地を混ぜる。
きょうの料理レシピ
2005/08/03
藤野真紀子の子どもとつくるおやつ
このレシピをつくった人

藤野 真紀子さん
料理上手の祖母・母に育てられ、結婚後は夫の海外転勤に伴ってパリやニューヨークでお菓子と料理を学ぶ。帰国後、お菓子教室を主宰、美しく洗練されたお菓子や料理、エレガントな暮らしの提案が多くの女性たちの支持を得ている。料理・菓子教室は子供向けの講座も開く。自身も2児の母、6人の祖母でもある。
石川智之先生のファンなので作ってみました。しゅうまいを作るのは初めてでしたが、包み方などは他のサイトの動画で確認してやってみました。思ったよりも簡単でした。むしろ、キャベツを刻む手間がないので餃子より楽かも?
味は最高!えびの味が効いていて、市販のものにはない優しい美味しさでした。石川先生、ありがとうございます。
味は最高!えびの味が効いていて、市販のものにはない優しい美味しさでした。石川先生、ありがとうございます。
2020-12-19 03:40:42
最近はずっと この番組の「フライパンシューマイ」のレシピで シューマイを作っていましたが、
このレシピを見つけて、たらこに興味を持って挑戦してみました。正直、たらこの食感と味はわかりませんでしたが、海老のプリプリ感や旨味が出ていて 美味しかったです。
人参でなく、キャベツを敷き詰めて蒸しました。
このレシピを見つけて、たらこに興味を持って挑戦してみました。正直、たらこの食感と味はわかりませんでしたが、海老のプリプリ感や旨味が出ていて 美味しかったです。
人参でなく、キャベツを敷き詰めて蒸しました。
2015-06-19 08:45:13

今まで他のレシピで作っていました。そちらもおいしかったのですが、家庭ならではのおいしさ。このレシピは、美味しい中華料理屋で出てくる焼売の味といっても過言ではないと思います。ひき肉ではなく豚バラを使用することで肉のうまみを存分に味わえます。難しさもなく、これからこのレシピかな。
2015-06-09 11:22:24

海老のぷっりとした感じ、自然な甘さに旨味。美味しくできるレシピだと思います。しいたけがなかったのでキクラゲにしましたが大丈夫でした。あ、たらこもなかったけど美味しく出来ましたよ。
2012-05-20 10:36:58
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント