close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

にんじんといかのシンプル炒め

柔らかないかと、シャキッとしたにんじんの炒めものです。しょうがの香りが味を引き締めます。

にんじんといかのシンプル炒め

写真: 岡本 真直

材料

(2人分)

・にんじん 1本(200g)
・もんごういか 150g
*またはロールいか。
・しょうが 2かけ
・ごま油 大さじ2
・酒 大さじ2
・塩 小さじ1/2

つくり方

下ごしらえをする
1

にんじんはよく洗って水けをふき、皮つきのまま縦半分に切り、さらに斜め8mm幅に切る。いかは片面に斜めの浅い切り目を5mm間隔で入れ6cm長さ、1.5cm幅に切る。しょうがは皮を薄くむき、細切りにする。

炒める
2

フライパンにごま油を入れて中火で熱し、1のしょうがを炒める。香りがたったら、にんじん、いかを加えて約3分間炒める。

味つけをする
3

酒を加え、ふたをして約2分間蒸し煮にする。ふたを外して塩を加え、水けがなくなるまでよく炒める。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/05/03 いつもの野菜を大活用!

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

春キャベツがなかったのでほうれん草で代替してみました。
ドレッシングの適宜の調味料の加減がよくわからなかったのですが、適当に作っても美味しかったです!
付け合わせに蒸し野菜をそえて食べましたが、ドレッシングであえたほうれん草をからめると程よく味がきいて美味しかったです。
2015-08-25 11:40:09
ヒレ肉ではなく、ロース肉で。パン粉は、麩を細かくしたパン粉風で作りました。大変美味しかったです!
2011-06-06 09:30:32

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 かぶ ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介