
きょうの料理レシピ
きんめだいのイタリアン蒸し
食べる器に直接、きんめだいやあさりを並べて電子レンジへ入れましょう。この手軽さこそ、電子レンジの最大の魅力です!

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/260 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・きんめだい (切り身) 2切れ
- ・あさり (砂抜きしたもの) 8コ
- 【A】
- ・黒オリーブ 4コ
- ・ミニトマト 6コ
- ・ケイパー 大さじ1/2
- ・オリーブ油 大さじ1/2
- ・水 カップ1/4
- ・イタリアンパセリ (みじん切り) 大さじ1/2
- ・塩
- ・こしょう
- ・オリーブ油 大さじ1+1/2
つくり方
1
きんめだいに塩一つまみ、こしょう少々をふる。ミニトマトはヘタを取る。ケイパーは水で洗う。
2
耐熱容器に1のきんめだい、あさり、【A】を入れ、ラップまたはふたをして、電子レンジ(600W)に約4分間かける。あさりの口が開いたら電子レンジから取り出し、そのまま1~2分間蒸らす。あさりの口が開かなければ、10~20秒ずつかけて様子を見る。
! ポイント
蒸気でラップが張るので、たるみをもたせてかける。縁は蒸気が逃げないように容器に密着させる。
あさりの殻が開くので、4~5cmの深さがある耐熱皿が良い。
3
食べるときに塩・こしょう各少々で味を調え、オリーブ油を回しかけ、イタリアンパセリをふる。
◆このレシピといっしょにつくりたい!電子レンジをつかった料理◆
温野菜のホットドレッシング
きょうの料理レシピ
2005/03/10
使いこなそう!はじめての調理道具
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
肝心のマスタードが無かったのですが、それ以外の味付けで、シンプルな出来上がりになりました。そのため?ソースは、我が家の定番オーロラソース(ケチャップとマヨネーズと醤油少しを混ぜたもの)をかけました。パセリは乾燥のものを使いましたが、生のものを刻めば、もっと香りが楽しめるだろうと思います。(そう思って、庭にパセリを植えました。)
2018-11-10 09:18:31
サンドしたマスタードが効いて一味違うフライです。パセリは乾燥のもの。さつまいもの代わりにピーナッツかぼちゃで。余談ですが、ピーナッツかぼちゃが切りやすく、すぐに火も通り楽チンでした。食わず嫌いを反省。
2018-11-06 08:56:28
鮭がふた切れあり、半分で作りました。
3歳児には一口サイズでマスタードなし、大人はマスタードありです。
乾燥イタリアンパセリを混ぜて揚げ焼きしました。マスタードの酸味の風味で、鮭の生臭さはなかったです。下味もクレイジーソルトで風味をつけました。
ボリュームもありホクホクで、家族で美味しくいただけました。
3歳児には一口サイズでマスタードなし、大人はマスタードありです。
乾燥イタリアンパセリを混ぜて揚げ焼きしました。マスタードの酸味の風味で、鮭の生臭さはなかったです。下味もクレイジーソルトで風味をつけました。
ボリュームもありホクホクで、家族で美味しくいただけました。
2015-08-30 11:36:26
パセリが全て黄アゲハ蝶に食べられてしまい代わりにきゅうりの生ハム巻きを添えましたソースの代わりにタルタルソースをかけました生鮭はキノコとのホイル焼きが我が家には合っています
2012-09-21 08:44:46
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント