close_ad
きょうの料理レシピ

ドライカレー ごま風味

ごまソースがあれば、あれこれ調味料をそろえなくても、深い味わいのカレーもあっという間。

ドライカレー ごま風味

写真: 鈴木 雅也

材料

(4人分)

・たまねぎ 1コ
・にんじん 2/3本(100g)
・セロリ 1/2本
・にんにく 1かけ
・しょうが 20g
・豚ひき肉 300g
・カレー粉 大さじ4
【A】
・ごまソース カップ1/3
・野菜ジュース (無塩) カップ2/3
・固形スープの素 1コ
・ご飯 茶碗(わん)4杯分
・温泉卵 (市販) 4コ
【薬味】
・らっきょう 適量
・福神漬 適量
・紅しょうが 適量
・バター 大さじ2
・塩 小さじ1

つくり方

1

たまねぎは1cm角、にんじんとセロリは5mm角に切る。にんにく、しょうがはみじん切りにする。

2

鍋にバターを熱し、にんにくとしょうがを炒める。香りが出てきたら豚ひき肉を炒め、色が変わったら、たまねぎとにんじん、セロリを加えて炒め合わせる。

3

2にカレー粉と塩を加えて味をなじませ【A】を加えて中火で煮る。汁けがほとんどなくなるまで、時々様子を見ながら煮込む。

4

皿にご飯をよそい、3をかけ、温泉卵をのせる。好みの薬味を添える。

全体備考

付け合わせにキャベツの甘酢漬けを添えても。つくり方は、酢カップ1/2、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2、赤とうがらしの輪切り1本分を合わせて煮立て、サッとゆでて3cm角に切ったキャベツ250gに回しかけて20分以上おく。

ごはんにフライドオニオンチップスやレーズンを混ぜてもおいしい。

きょうの料理レシピ
2005/02/02 これひとつで応用自在 秘伝!おかずの素

このレシピをつくった人

松本 忠子

松本 忠子さん

日々の料理に重宝する、アイデアたっぷりの常備菜やストックを紹介して人気。実用的で、センスあふれる和食の家庭料理を得意とする。

優しいお味でお米の美味しさを噛み締めました。来年も作りたいと思います。
2025-01-12 08:35:48
子供の時からおもちが入った七草粥が定番でしたので、こちらのレシピは好みにぴったりです。主人のおうちは、おもちが入っていない七草粥だったそうです。
2022-01-10 08:16:31
お鍋で作りましたが、水分が足りていません…
来年はリベンジしたいです。

でも美味しかったです!
身体に優しく、心も落ち着きます。
2022-01-07 11:31:15
ばぁばの七草がゆはお餅が入ってるのがお気に入りで、初めて作ってからはこちらのレシピに決めて毎年土鍋で炊いています。お正月から酷使続きの胃にも優しくとても美味しいです。ばぁばのご冥福を心よりお祈りしつつ、今年も皆元気に暮らせますようにの願いを込めて。
2021-01-13 06:27:13
お粥をお米から炊くのはそんなに難しくないのですね。と言いつつ目を離して盛大に噴きこぼしてしまい、軟飯のようになってしまいました。
2021-01-12 11:22:54

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード キャベツ 鈴木 登紀子 たまねぎ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介