close_ad
きょうの料理レシピ

父の味・鶏のから揚げ

五香粉やごま油で香りよく中国風に仕上げます。

父の味・鶏のから揚げ

写真: 今清水 隆宏

エネルギー /650 kcal
調理時間 /15分

*肉に味をしみこませる時間は除く。

材料

(4人分)

・鶏もも肉 (骨付き/ブツ切り) 1kg
【衣】
・にんにく (すりおろす) 小さじ1
・しょうが (すりおろす) 小さじ1
・卵 2コ
・砂糖 小さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・ごま油 大さじ2
・塩 小さじ1
・こしょう 少々
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・五香粉 (ウーシャンフェン) 小さじ1/2
・かたくり粉 大さじ6
・レタス 適宜
・レモン汁 適宜
*好みで
・揚げ油 適量

つくり方

1

鶏肉は、肉厚で火が通りにくいところがあったら、切り目を入れておく。

2

ボウルに鶏肉を入れ、【衣】のにんにくから五香粉までを加え、よくもみこんでおく。かたくり粉を加えてよく混ぜ合わせ、30分間ほどおいて味をしみこませる。

3

揚げ油を170℃に熱し、鶏肉に【衣】をよくからませてから油に入れていく。時々はしで返しながらじっくりと揚げ、中まで火が通ったら、仕上げに、強火にして表面をカリッとさせ、油ぎれをよくする。

4

器に盛り、ザク切りにしたレタスとくし形に切ったレモンを添える。

きょうの料理レシピ
2004/09/14 山本麗子のキッチンの幸せ

このレシピをつくった人

山本 麗子

山本 麗子さん

20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。

久しぶりに作りました。生野菜食べたいけど、サラダ食べる気分でもないし、さっぱりしたお肉も食べたい…そんな時にぴったりです。ゆで塩豚を作るときにできるにんにくみそがいいですねー、ついでに作れるし美味しい。たくさん用意しましたが、旦那が完食してました♪
2020-04-13 04:29:22
塩豚→ゆで塩豚と展開させてさえおけば、本当に手軽に作れておいしいです!
いつもつけだれは【にんにくみそ】だけですが、それでも少しあまるので途中できゅうりを追加してバーニャカウダのように食べています。
2019-05-02 01:23:24
ゆでたお肉なのに、食べごたえがあって生野菜もとれていいですネ。ポッサムみたいで。肉好きな夫ももりもり食べていました。 パクチーと大葉が食欲をそそります。 タレはちょっとしょっぱめに仕上がったので、ハチミツを入れて仕上げを調整しました。お湯で若干薄めてもいいかもしれません。仕込んだ塩豚を茹でてほっとけばいいので、小さい子どもいても楽に作れるのがいいです。
2018-05-08 12:06:57
ゆで塩豚は、熟成された味でとても美味しかったです。

二種類のソースも初めての味で、よくあいました。

ゆで塩豚のゆで汁は、翌日キムチ鍋の出汁に使いました。
2017-02-09 11:35:41
すごーく簡単、すごーく美味しい。
毎週食べてもいいくらい。

大人2人と2歳児で食べましたが、全然足りません 笑

ニンニク味噌はご飯にのっけても美味しかった。

2015-10-09 01:47:26

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ たまねぎ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介