close_ad
きょうの料理レシピ

かぼちゃのごまだれあえ

ホクホクのかぼちゃにごまだれがマッチング。肉にも野菜にもあうごまだれは重宝します。

かぼちゃのごまだれあえ

写真: 福岡 拓

材料

(4人分)

・かぼちゃ 1/3コ(300g)
・ごまだれ 大さじ4
*棒棒鶏でつくったもの。2品を同時につくるときは、倍量つくる
・マヨネーズ 大さじ1
・水菜 適宜
・揚げ油

つくり方

1

かぼちゃは一口大に切る。水菜はザク切りにして水に放し、水けをきる。

2

ごまだれとマヨネーズを混ぜる。

3

かぼちゃは、低温(約160℃)の揚げ油カップ3で、ゆっくりと揚げる。紙タオルにのせ、油をよくきる。

! ポイント

かばちゃは低温でゆっくりと揚げると、ホクホクして香ばしい。時間がないときは、洗いたてをラップで包み、電子レンジにかけてもよい。

4

32であえ、水菜を敷いた器に盛る。

◆こちらのレシピも参考に!◆
棒棒鶏

きょうの料理レシピ
2004/08/11 定番おかず・プロのコツ

このレシピをつくった人

五十嵐 美幸

五十嵐 美幸さん

野菜を多く使い、四季を感じる料理をモットーにしている。料理教室も主宰していて、家庭でつくりやすいレシピにも定評がある。

冬瓜を買ってみたので作りました。トロリと上品でおいしかったです。
2019-10-30 07:48:21
出汁がジュワっとして美味しかったです。夏でもあたたかいお惣菜があるとほっとします。
2018-08-07 07:53:18
レシピ通りに作りました。鶏の出汁が出たとろっとしたお汁がとても美味しく一人で全部飲み干したいくらいでした。鶏肉はプリプリで、冬瓜も味がしみて美味しかったです。
2017-09-21 05:02:51
高橋先生のレシピ、とうがんの下処理を最初にしました。初めての冬瓜が、こんなに美味しく炊けて嬉しいです。
レシピどうりに作ると、おだしと調味料の割合が絶妙で、京都の料亭の味になりました。仕上げの生姜もはずせませんね。家族にもまた作ってねと喜ばれました。
2017-09-13 09:59:29
スープ以外のメニューを増やしたくて挑戦。小冬瓜を丸々1個使いました。皮をむくのがピーラーだけでは難しかったです。前日に下処理しておいたので、翌日の調理が楽でした。優しい味で美味しかったです。
2017-09-10 06:24:20

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ きのこ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介