
きょうの料理レシピ
トマトじゃこそうめん
いつものレパートリーが尽きたら、「お助け麺」はいかが?トマトやレモンなどの洋風素材とそうめんは相性抜群!冷製パスタのような軽やかさで、さっぱり食べられます。

写真: 蛭子 真
エネルギー
/490 kcal
*1人分
塩分/3.3 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・そうめん 3ワ(150g)
- 【カリカリじゃこ】
- ・ちりめんじゃこ 大さじ3
- ・白ごま 大さじ2
- ・トマト (大) 1コ(200g)
- ・たまねぎ 1/4コ
- ・青じそ 5枚
- 【A】
- ・にんにく (すりおろす) 1かけ分
- ・レモン汁 大さじ2
- ・オリーブ油 大さじ2
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・塩 小さじ1/2
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
つくり方
1
【カリカリじゃこ】をつくる。フライパンにちりめんじゃこ、白ごまを入れて弱火にかけ、時々混ぜながらからいりし、カリッとしたら取り出す。
2
たまねぎはみじん切りにして5分間ほど水にさらし、水けをきる。トマトは1.5cmの角切りに、青じそはせん切りにする。
3
大きめのボウルに【A】を混ぜ合わせ、2のたまねぎとトマトを加えて混ぜる。
4
鍋にたっぷりの湯を沸かしてそうめんをゆでる。袋の表示時間どおりにゆでてざるに上げ、冷水で洗って水けをよくきる。
5
4を器に盛って3をかけ、1、青じそをのせる。
全体備考
【多めにつくって!“お助け”アイテム】
◆カリカリじゃこ◆
じゃこの食感&香ばしさがやみつきのトッピング。冷ややっこやサラダにのせてもよし、ご飯に混ぜておにぎりにしてもおいしい。冷蔵庫で2週間ほど保存可能。
きょうの料理レシピ
2016/08/31
レパートリー倍増!夏のお助け麺レシピ
このレシピをつくった人

高谷 亜由さん
京都でベトナム・タイ料理教室を主宰。手に入りやすい材料でつくるアジア料理が評判に。お酒と旅が好きで、ササッとつくれるおつまみレシピが人気。

固形コンソメがなかったので、粉末の「マギーコンソメ無添加」を1本使用。食べるのが辛いほどしょっぱくなってしまいました。半分にするべ入れるべきでした。
それでも、トマトソースをかなり煮詰めることを考えると、レシピの塩分が多いかなと思います。【トマトソースの塩】【①鶏肉の塩】は薄めにし、レシピ【⑤の塩一つまみ】【⑥の仕上げの塩】は省いたほうが安心だと思います。
それでも、トマトソースをかなり煮詰めることを考えると、レシピの塩分が多いかなと思います。【トマトソースの塩】【①鶏肉の塩】は薄めにし、レシピ【⑤の塩一つまみ】【⑥の仕上げの塩】は省いたほうが安心だと思います。
2023-01-22 08:28:29
トマトソースの代わりに、あらごしトマト、水少なめで作り、玄米ご飯に合わせました。とても美味しかったです。生クリームはあった方が、トマトの酸味が和らいで良かったと思います。
2021-11-03 08:14:57
味はとてもおいしいけれど、しょっぱいし、油っぽい。
ヨーグルトやサワークリームをたらさないと少し食べづらいと思います。
他の方が仰る通り、オリーブオイル、バター、塩、は各々調節した方が良いですね。
サフランライスが自宅の炊飯器で作れるとは感動!
ヨーグルトやサワークリームをたらさないと少し食べづらいと思います。
他の方が仰る通り、オリーブオイル、バター、塩、は各々調節した方が良いですね。
サフランライスが自宅の炊飯器で作れるとは感動!
2020-10-13 08:42:20
鶏肉の量を少し増やして、その他の材料も気持ち増やして、最高に美味しいものになりました!最後、生クリームの代わりに、サワークリームを添えたところバッチリでした。サフランライスが本当に美味しくて、相性抜群です。玉ねぎを炒めるのはオリーブオイルにしましたが問題なかったです。それと赤パプリカを追加、これもすごく合いました。
これは我が家の定番にしたいです!
これは我が家の定番にしたいです!
2020-05-17 12:49:53
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント