close_ad
きょうの料理レシピ

ポテトコロッケ

パン粉は手づくりにして、新しい揚げ油で揚げれば、胃にもたれない、すっきりとしたコロッケになります。

ポテトコロッケ

写真: 澤井 秀夫

エネルギー /390 kcal

*1人分

塩分/1.8 g

*1人分

調理時間 /30分

材料

(2~3人分)

(12~15コ)

・じゃがいも 3コ(300g)
・たまねぎ 100g
・合いびき肉 100g
【A】
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々
・ナツメグ 適宜
【衣】
・小麦粉 適量
・溶き卵 適量
・生パン粉 適量
*食パンをフードプロセッサーで細かくしたもの。
【付け合わせ】
・キャベツ (せん切り) 適量
・パセリ (みじん切り) 適量
・トマト (1cm厚さの半月形に切る) 適量
・トマトケチャップ 適量
・豚カツソース 適量
*またはウスターソース。
・サラダ油 大さじ2/3
・揚げ油

つくり方

1

じゃがいもは薄く皮をむき、3等分(大きければ4等分)に切る。たまねぎはみじん切りにする。

2

鍋にじゃがいもとかぶるくらいの水を入れて中火にかける。煮立ったら火を弱め、静かに煮立つ程度の火加減で、柔らかくなるまで15分間ほどゆでる。

3

フライパンにサラダ油を熱して1のたまねぎを炒める。透き通ったらひき肉を加えてさらに炒め、火が通ったら【A】と好みでナツメグを加える。バットに移して広げ、粗熱を取る。

4

2のじゃがいもがゆで上がったらゆで汁を捨て、再び鍋を10秒間ほど中火にかけて軽く水けをとばす。火を止めて木べらなどでつぶし、粗熱を取る。

5

43を加えて混ぜ、一口大の俵形に軽く握る(12~15コ)。

! ポイント

きき手に木べらを持ってすくい取り、手水をつけた反対の手のひらにのせて、軽くやさしく握ってまとめる。形、大きさをそろえることよりも、軽くまとめることを優先する。

6

5に小麦粉をまぶし、余分な粉を落として、溶き卵、生パン粉の順に【衣】をつける。

7

フライパンに揚げ油を約1cm深さまで注ぎ、菜箸を入れて先から泡が出るまで温め、6を入れて濃いめのきつね色になるまで転がしながら揚げる。

8

器に7、パセリを混ぜたキャベツ、トマトを盛り合わせる。トマトケチャップと豚カツソースを2:1の割合で混ぜ合わせて添える。

きょうの料理レシピ
2016/07/07 土井善晴の満足おかず

このレシピをつくった人

土井 善晴

土井 善晴さん

おいしいもの研究所代表。長年にわたる多様な食の経験から、和食文化の伝統を踏まえた一汁一菜を提案。新しい発想で料理を楽しくするきっかけをつくったと評価され、2022年度 文化庁長官表彰に選ばれる。各大学にて教授、講師も務める。

じゃが芋に下味を付けて時間をおく事がポイントです。レンチンではなく必ずお鍋で時間をかけて柔らかくします。じっくりと火を通すと芋本来の甘味が引き出される感じです。玉ねぎは多いかな?と思っても塩して水でさらすと少なくなるので問題ありません。一度作ってみる価値ありです。
2021-08-06 07:27:21
いつも美味しくできます。じゃが芋はレンチンではなく、必ずお鍋で茹でます。ホックリと甘くなった芋がドレッシングと馴染んで何度も作りたくなるレシピです。
2021-01-27 08:01:20
作って大正解!下味を付けたじゃが芋は、一晩おいた方が絶対いい!味がよく染みてます。辛子は必須です。フレンチドレッシングは、太白ゴマ油&亜麻仁油&サラダ油をミックスしました。
2020-12-08 06:25:20
とても美味しいです。日持ちもするので、添える野菜を変えてちょくちょく食卓に出しています。
2020-06-21 06:00:43
玉ねぎの薄切りが量が多く感じました。
2020-05-31 11:06:52

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 ごはんもの カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介