close_ad
きょうの料理レシピ

米粉のかぼちゃ蒸しカップケーキ

かぼちゃをよくつぶして粘りを出すと、軽くふんわりとした食感に仕上がります。

米粉のかぼちゃ蒸しカップケーキ

写真: 寺澤 太郎

エネルギー /150 kcal

*1コ分

塩分/0.2 g

*1コ分

調理時間 /30分

*かぼちゃを冷ます時間は除く。

材料

(直径7cm、高さ3.5cmのシリコンカップ(同じくらいのサイズの耐熱・耐油の 紙カップでもよい)5コ分)

・米粉 (製菓用) 100g
・かぼちゃ (ワタと皮を除く) 50g(正味)
【A】
・てんさい糖 30~40g
*またはきび糖。
・塩 1つまみ
【B】
・豆乳 (無調整) 80g
*または水。
・なたね油 大さじ1+1/2
*またはごま油(白)。
・ベーキングパウダー (アルミニウム・小麦粉不使用のもの) 小さじ1
・かぼちゃの種 (市販) 適量
*あれば。

つくり方

1

かぼちゃは蒸すかゆでて冷まし、ボウルに入れて泡立て器でつぶす。【A】を加えてよく混ぜ、なめらかにする。

2

【B】を加えて、泡立て器で乳化するまでよく混ぜる。

3

米粉を加え、米粉の上にベーキングパウダーをのせる。泡立て器で力を入れて、1分30秒間くらい手早く混ぜる(最初はもったりと重いが、混ぜるうちに軽くなる)。泡立て器ですくってなめらかに落ちなければ、豆乳(または水/分量外)を少量加えて混ぜ、なめらかにする。シリコンカップに等分に入れ、かぼちゃの種をのせる。蒸気の上がったせいろか蒸し器に入れ、強火で14分間蒸す。竹串で刺して生地がつかなければよい。

全体備考

【米粉(製菓用)】
米粉100%の製菓用を必ず使う。製パン用の米粉は小麦グルテンなどを配合したものが多いので、ここでは使用しない!

【米粉でおいしくつくるポイント】
米粉は混ぜすぎても失敗することはなく、むしろ、よく混ぜたほうがふっくらしっとりおいしく仕上がる。また、とろみや粘りのある食材を合わせる、ふくらみがよくなる。

【保存】
冷めてから保存容器に入れて常温で約2日間。冷めると堅くなるので、再度蒸して温めるとよい。

きょうの料理レシピ
2016/05/23 アレルギーでも楽しめる米粉のカップケーキ

このレシピをつくった人

白崎 裕子

白崎 裕子さん

神奈川県・葉山の海辺に建つ古民家にて、オーガニック料理教室「白崎茶会」を主宰。
小麦粉、卵、乳製品をつかわない、お菓子やパンのレシピを、日々、考案している。

母が外国人なので、日本の季節行事や、日本料理の基礎に自信の無いわたしです。
お米もザルで研いだ方が良いとは知りつつも、ついつい面倒でお釜を使ってしまっていました。
工程通りに丁寧に研いだら、炊きあがりの香りが違いました!味も、いつもと同じお米なのにとてもとてもおいしかったです。
お米へのリスペクトの為にも丁寧に炊いてあげないと駄目ですね。反省しました。
2023-02-08 11:16:33
美味しく炊けます
おにぎりに炊いておこわも炊きました
姑ちゃんが最初からザルですがレシピ通りにといでたの思いだしました
ザルだすのが面倒だと思い
4の工程はボウルのままでも違いないかも
ひとつ80gのおにぎり6こ作りました
忘れないよにします

2023-02-05 02:48:18
 久しぶりにレシピ通りに米を10回研ぎました。
 最近は精米技術が発達しているので10回も研ぐ必要はないと思っていましたが、差がでました。主人が昨日より美味しいと言っていました。初心にかえってご飯を炊いてみるのもいいものですね。
2016-05-09 08:34:54
今までサランラップで握っていましたが、手で握ると水と塩がよくなじんで美味しかったです。 色々な形のおにぎりは見た目だけでなく作るのも楽しい。 塩は少し足りなかったので、早く指先3本で好みの塩加減をマスターしたい。

具は牛肉のしぐれ煮、ザーサイごま、しば漬けかつお、さけマヨ。 夫は牛肉のしぐれ煮、私はザーサイごまがお気に入り。
2015-04-07 01:28:17

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード たまねぎ デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介