close_ad
きょうの料理レシピ

根菜カレー

ごぼう、れんこんなど食物繊維がたっぷりの根菜が入ったカレーです。さらに、まろやかな辛さが適度に腸を刺激して、体の中から健康になります。

根菜カレー

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /585 kcal

*1人分

塩分/3.6 g

*1人分

調理時間 /60分

材料

(4人分)

・ごぼう (乱切り) 1本(160g)
・れんこん (中/乱切り) 1/2節(100g)
・にんじん (小) 1本(120g)
・じゃがいも 2コ(260g)
・ねぎ 1本(60g)
・だし カップ2+1/2
・カレー粉 大さじ2
・バター 大さじ2
・ご飯 4人分(600g)
・青ねぎ (小口切り) 4~5本(20g)
・半熟卵 (半分に切る) 4コ
・白ごま 適宜
・ごま油 大さじ1+1/2
・しょうゆ 大さじ3
・みそ 大さじ2
・みりん 大さじ1

つくり方

1

ごぼう、れんこんは、それぞれ4~5分間水にさらしてから、水けをきる。にんじんは小さめの乱切りにし、じゃがいもは皮をむいて2cm角に切る。ねぎは1cm長さに切る。

2

なべにごま油大さじ1+1/2を熱し、1を炒め、だしを加える。アクを取りながら柔らかくなるまで30~40分間煮込み、火を止めて冷ます。

3

粗熱の取れた2をミキサーでペースト状にしてなべに戻し入れ、カレー粉、バター、しょうゆ大さじ3、みそ大さじ2、みりん大さじ1を加えてひと煮立ちさせる。

4

ご飯に青ねぎを混ぜて皿に盛り、3をかけて半熟卵をのせ、ごまをふる。

全体備考

腸が過敏な方は下ゆでしてからミキサーにかけて。

きょうの料理レシピ
2004/02/12 野菜で健康!

このレシピをつくった人

本多 京子

本多 京子さん

NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。

コレステロール高くてお肉を控えているのですが、無性に(特に夏)カレーが食べたくなります。そんな時にピッタリ。肉無しでも満足出来ます。レシピ通りの味噌の分量で物足りなくて追加したら時間をおいたら味噌が主張時過ぎでいたのでレシピ通りの分量で正解だったかな、と後悔。出し300c cでは40分似てる間に水分なくなってしまい200cc追加。野菜が柔らかくなった時に少し水分残る程で調度良い感じに。
2022-07-31 07:26:42
年始の疲れた胃腸の為に作りました~。でも、ミキサーにかけない方が私は好きかな。
2015-01-05 09:48:58
カレーなのですが、普段は使わない調味料がたくさん出てきてちょっとびっくりです。具材の形がないペースト状カレーなのでどんなものができるのか興味津々で作ってみました。しかしすべての心配はまったくの杞憂に終わりました。とっても美味しいし、これはこれで食感が素晴らしいです。辛さもずいぶん優しかったです。また加えた各調味料も、この野菜カレーの風味を一段と引き立てていてまったく感心しました。とにかく美味しいカレーで、ナンにもよく合いました。
★★★
2012-12-09 07:19:59

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きじま りゅうた たまねぎ きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介