close_ad
きょうの料理レシピ

小松菜と厚揚げのナムル

体に良いごまと鉄分豊富な小松菜を合わせたナムルです。厚揚げが入っているので食べごたえもありますよ。

小松菜と厚揚げのナムル

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /155 kcal

*1人分

塩分/1 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(4人分)

・小松菜 1ワ(300g)
・厚揚げ 1枚(220g)
・白ごま 大さじ2
・赤とうがらし 1本
【A】
・ごま油 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 小さじ1
・塩

つくり方

1

小松菜は塩少々を入れたたっぷりの湯でサッとゆでて冷水にとり、水けを絞って3~4cm長さに切る。

2

厚揚げは熱湯にくぐらせて油を抜き、縦半分に切ってから、1cm幅に切る。

3

白ごまは包丁で粗く刻む。赤とうがらしは種を除いて小口切りにする。

4

3と【A】の調味料を混ぜ合わせ、12をあえる。

きょうの料理レシピ
2004/02/10 野菜で健康!

このレシピをつくった人

本多 京子

本多 京子さん

NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。

厚揚げはグリルしました。美味しかったです。
2024-07-13 08:31:47
美味しく出来ました。骨を強くしたくてこちらのレシピにたどりつきました。平茸を追加しました。肉派だったのですが、青魚や野菜や果物をとるようバランスを見直しています。生活習慣こそ健康の近道!と痛感し、日々こちらのレシピから選んでいます!ご馳走様でした!
2024-07-01 03:01:34
簡単で美味しくできました。唐辛子が無かったので、豆板醤で代用しました。ボリュームがある副菜が欲しい時に、手軽でありがたいです。また作ります。
2024-01-29 09:07:29
何度も作っています。子供も食べるので唐辛子無しですが、タンパク質入りのナムルは珍しいし栄養も取れるし色味もきれいでとても重宝。
油揚げは小松菜茹でた後のお湯をさっとかけて簡単に油抜きしています。
2023-12-09 01:19:52
ピリ辛で美味しい。 大きめの唐辛子なのでちょっと辛すぎたかもしれないけど。小松菜は切ってから茹でた。厚揚げ もちゃんと 油抜きして火を通した。ボリュームも出て副菜にとってもいい。 冷めても美味しいので夕飯にすぐ出せる。
2023-06-07 08:39:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 レンチン たまねぎ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介