
きょうの料理レシピ
焼きねぎのマリネ
体を温めるねぎと、抗菌パワーをもつ特性マリネ液をあわせた一品です。スパイシーな風味がねぎの甘さを引き立てます。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/80 kcal
*1人分
塩分/0.9 g
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・ねぎ 4本(240g)
- 【マリネ液】
- ・オリーブ油 大さじ2
- ・白ワインビネガー 大さじ2
- ・パセリ (みじん切り) 大さじ1
- ・アンチョビ (みじん切り) 4切れ(15g)
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・赤こしょう 少々
つくり方
1
ねぎは5~6cm長さに切り、グリルなどでこんがりと焼く(途中ひっくり返しながら、両面を3~4分間ずつ焼く)。
2
ボウルに【マリネ液】の材料を合わせてよく混ぜ、1のねぎを加えてよくあえる。
3
器に盛り、あれば赤こしょう(ポワブルロゼ)を散らす。
きょうの料理レシピ
2004/02/09
野菜で健康!
このレシピをつくった人

本多 京子さん
NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。
美味しくてネギの甘さとアンチョビの塩加減が抜群でさらにお酢で後味スッキリでした。パセリの代わりに長ねぎの緑部分を使いました。ネギの白い部分の焼き色をつけた後、緑部分の斜め薄切りを加えてさっとフライパンの余熱で全体回したら柔らかくなじみました。その後にマリネ液投入。ピンクペッパーも彩りも良いですがパチンと胡椒効いてこれも美味しかったです。また作ります!
2024-02-05 01:10:47

アンチョビはなかったのですが、葱の甘味がマリネ液とマッチして、とても美味しく家族にも好評でした!葱の美味しい今の時期にぴったりですね。これは定番になりそうです。
2021-02-09 10:03:29
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント