
きょうの料理レシピ
新たまねぎとソーセージの和風カレー
ソーセージなどの加工肉は、スピード料理の強い味方。長時間煮る必要がないので、カレーもあっという間にできます。和風だしのカレーをご紹介します。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/590 kcal
*1人分
塩分/2.9 g
*1人分
調理時間
/7分
材料
(2人分)
- ・新たまねぎ (大) 1/2コ
- ・グリーンアスパラガス 3~4本
- ・ウインナーソーセージ 4本
- ・削り節 1パック(4~5g)
- 【A】
- ・小麦粉 大さじ1
- ・カレー粉 大さじ1
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・ご飯 (温かいもの) 適量
- ・サラダ油 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・みりん 大さじ1+1/2
- ・かたくり粉 大さじ1/2
つくり方
1
鍋に湯カップ1+1/2を沸かして削り節を入れ、弱火で2分間煮て火を止める。
! ポイント
湯に削り節を加えて煮出せば、材料を切る間にだしがとれる。
2
たまねぎは長さを半分に切り、縦に4~5mm幅に切る。
3
アスパラガスは根元を落とし、ピーラーでざっと皮をむいて、7~8mm幅の斜め切りにする。ソーセージは3等分に切る。
! ポイント
アスパラガスは短時間で火が通るよう、皮をむいて斜め薄切りに。
4
フライパンにサラダ油大さじ1を中火にかけ、2のたまねぎを炒める。しんなりしたら【A】をふり、たまねぎにからめるように炒め合わせる。
5
粉っぽさがなくなったら、1をこして加え、よく混ぜる。しょうゆ・みりん各大さじ1+1/2を加えて味を調え、アクを取って3を加え、ふたをして2分間ほど煮る。
! ポイント
だしは、こし器を通してそのままフライパンに注げばスピーディー。
6
かたくり粉大さじ1/2を倍量の水で溶き、5に回し入れる。鍋底からよく混ぜ、器に盛ったご飯にかける。
! ポイント
仕上げの水溶きかたくり粉で、長時間煮込んだようなとろみに。
全体備考
◎ハム・ソーセージ・ベーコンの7分調理ポイント◎
サッと加熱するだけでおいしく食べられる加工肉は、火の通りが早い春野菜との組み合わせもバッチリ。ただし、それ自体に塩けがあるので、味つけを濃くしすぎないように注意しましょう。素材の扱いが簡単な分、だしや合わせ調味料は市販品に頼らず「おうちの味」で!
きょうの料理レシピ
2016/03/31
春野菜×肉の「7分」おかず
(初回放送日:2016/03/10)
このレシピをつくった人

杵島 直美さん
和洋中問わず、家庭でつくりやすいおかずを提案。母である料理研究家の村上昭子さんから受け継いだ保存食づくりは得意中の得意。簡単にできるアイデア料理も好評。
鶏ひき肉がなく、鶏もも肉を粗めに切って使いました。鶏肉の旨みと出汁を吸った大根がとても滋味深くしみじみと美味しいなぁと思う煮物です。ミルク出汁もスープ代わりに飲んで身体も温まります。また作ります。
2024-12-05 03:16:07
大根をメイン食材にした新たなメニューが加わりました。大根は焦らずにゆっくりと火を通しやわらかくしました。但し、牛乳を入れてからの加熱しすぎは分離しますので火加減要注意。牛乳の投入量はレシピ指示量より若干少な目にしました。牛乳臭が強くなりすぎるのを避けてですがこれは好みの問題です。大根好きの娘に好評でおかわりしてました。
2024-12-04 09:23:20
最近牛乳を飲んでいないので早速作ってみました。大根は電子レンジで時短に。その後はサッと炒めて煮込むだけなので簡単です。
番組で笠原さんが仰っておられたように、ご飯によく合います。煮物料理に少々飽きていたところだったので、違和感のない牛乳ベースの煮物が新鮮で美味しかったです。また作りたいです。
番組で笠原さんが仰っておられたように、ご飯によく合います。煮物料理に少々飽きていたところだったので、違和感のない牛乳ベースの煮物が新鮮で美味しかったです。また作りたいです。
2024-11-29 07:47:41
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント