
きょうの料理レシピ
シリアルチョコバー
サクッ、フワッ、カリッと、食感が楽しいチョコスイーツ。型もオーブンも使わないので、手軽につくれます。

写真: 野口 健志
エネルギー
*【ミルクチョコレート全量】2240kcal 【ホワイトチョコレート全量】1870kcal
調理時間
/25分
*冷蔵庫で冷やし固める時間は除く。
材料
(18×13cmのバット各1コ分)
- ・板チョコレート (ミルク) 250g
- 【A】
- ・くるみ 50g
- ・マシュマロ (小) 40g
- ・シリアル 60g
- ・レーズン 50g
- ・板チョコレート (ホワイト) 250g
- 【B】
- ・ライスパフ 40g
- ・ドライいちじく 50g
- ・ドライあんず 40g
下ごしらえ・準備
1 くるみはアルミ箔(はく)を敷いた受け皿に広げ、オーブントースターで7~8分間、中までじっくりから焼きし、手で粗く砕く。
2 ドライいちじくとドライあんずは細かく刻んでおく。
つくり方
1
2種類の板チョコレートは包丁で粗く刻み、別々のボウルに入れる。湯をはった鍋にボウルを重ねて湯煎にかける。そのまま少しおき、溶けてきたら、耐熱のゴムべらで混ぜながら、なめらかになるまで溶かす。
2
1を湯煎から外し、ミルクチョコレートには【A】を加える。ホワイトチョコレートには【B】を加える。ゴムべらでムラのないように混ぜ合わせる。
3
それぞれオーブン用の紙を敷いたバットに流し入れ、カードまたはゴムべらで表面をならす。粗熱が取れたら、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める。
4
バットから出してオーブン用の紙を外す。端を切り落とし、縦に4等分、横に3等分し、12コに切り分ける。
! ポイント
1回切るごとに、ぬらした紙タオルで包丁を拭くと、切り口がきれいに。
きょうの料理レシピ
2016/01/21
ほめられスイーツ
このレシピをつくった人

坂田 阿希子さん
本格的な洋風料理やお菓子から、つくりやすい家庭料理まで、幅広いレパートリーを持つ。ジャンルを超えて「おいしいもの」をつくり出すセンスは抜群。
春休み旅行で今までで食べたホテルのカレーで一番美味しいカレーを見つけたのですが、あまりにも遠いのでそんなに食べに行かれないため、近づけたくて参考にしました。
酸味に関するコメントを読んだのでアレンジしましたが基本的に手順は一緒。ビネガー外してバナナ、キウイ、トマトをチャツネといっしょに使いました。
炒めたまねぎやフォンドボーを加えてだいぶ近く。ただ、ワインの酸味は当日では落ち着かないのかも。ビネガーなしでも、やや酸味が勝つので残ったカレーを明日味見します。
酸味に関するコメントを読んだのでアレンジしましたが基本的に手順は一緒。ビネガー外してバナナ、キウイ、トマトをチャツネといっしょに使いました。
炒めたまねぎやフォンドボーを加えてだいぶ近く。ただ、ワインの酸味は当日では落ち着かないのかも。ビネガーなしでも、やや酸味が勝つので残ったカレーを明日味見します。
2018-04-02 08:44:11

スジ肉はすでにボイルしてある物を使い、軽く焼きました。赤ワインビネガーがなく、白ワインビネガーで代用。バナナチャツネのバナナも買い置きがなく半分量で生姜多めで。レシピをしっかり読むとちょっとづつたりなくて・・・お肉は問題なしだけど、辛くない!辛口のカレールウを使ったけれど唐辛子系のびりびりした辛さがほしい!
家族の反応が楽しみ。
家族の反応が楽しみ。
2016-09-30 04:02:03
ワインビネガーの味が強すぎました。4番の工程でもっとしっかりと火を入れ酸味を飛ばさないといけないのかもしれません。またお肉もしっかりと炒めてから入れるとあるので、出来上がってすぐは味が馴染んでいなくて、カリカリというかパサパサに感じました。翌日はお肉はしっとり、アキレス部分はもっちりと美味しく食べられました。酸味以外は、さすがレシピ!って感じです。私はカレーを食べた後長い時間胃もたれやゲップに悩まされる事が多いんですが、このカレーではそんな事もなかったです。次は食べる前日のお昼にビネガー少なめで挑戦したいです。
2013-01-30 10:16:47
不味くではないですが、味が少しきついです。作って始めの日はワインビネガーの味がきになりました。肉はなんかビーフジューキー見たいの味と食感. 3日あとなると味がもっと優しい味になりました。
2012-08-03 08:37:52
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント