close_ad
きょうの料理レシピ

かきとねぎの蒸し煮

ねぎにかきのうまみがじんわり。ほんのりバターの香りが食欲をそそります。蒸し汁はリゾットにしても楽しめます。

かきとねぎの蒸し煮

写真: 鍋島 徳恭

エネルギー /120 kcal

*1人分

塩分/2.1 g

*1人分

調理時間 /25分

材料

(2人分)

・かき (加熱用) 300g
・ねぎ 1本(100g)
・粗塩 大さじ1
・しょうが汁 大さじ2
・一味とうがらし 適宜
・酒 カップ1/4
・こしょう 少々
・バター 少々
・しょうゆ 少々

つくり方

1

かきはボウルに入れて粗塩をふり、手ですくうようにして混ぜ、汚れが出たら流水の下でふり洗いし、ざるに上げる。酒としょうが汁に15分間つける。

2

ねぎは5mm厚さの斜め切りにする。

! ポイント

厚めの斜め切りにするとねぎの食感が残り、甘みをしっかり味わえる。

3

土鍋または厚手の鍋にねぎを敷き、1のかきを汁けをきって並べ、こしょう少々をふる。ふたをして強めの中火にかけ、かきがふっくらとするまで5分間ほど煮る。バターを落とし、好みでしょうゆ、一味とうがらしをふる。

全体備考

【残った汁でリゾットもおすすめ!】

鍋に残った汁(汁けが少ないときはかきのつけ汁を足す)にご飯を加えて温め、スライスチーズをのせ、こしょうをふる。好みで細ねぎの小口切りをあしらう。

きょうの料理レシピ
2016/01/14 ねぎ・しょうがでホカホカおかず

このレシピをつくった人

松田 美智子

松田 美智子さん

都内で料理教室を主宰。惣菜からもてなし料理、保存食まで、和洋中のジャンルを超えて幅広く指導。鍋料理の本も執筆。テーブルウェアの開発などにも携わる。

旬の時期にぴったりですね。バターがほんのりいいです。大きめを用意したけれど結構ちっちゃくなっちゃった(-_-;)
2023-12-16 12:23:09
簡単で美味しい~。あらかじめ、酒としょうが汁にカキを浸けておくのがポイントですね。大ぶりなカキを入手できたら、絶対作りたい逸品。白ワインに合いましたよ。コレステロール対策でバターを使わない料理をしているので、オリーブ油で作っても美味しいと思います。その時は、ニンニクもプラスしたいな~。
2022-02-28 04:13:27
牡蠣自体が良くないのか私の牡蠣の扱い方に問題があるのか、風味のみでほとんど味がしません。このレシピに限らず牡蠣の酒蒸しのレシピはどれも塩を加えていませんが、個人的に塩を加えたほうがネギや牡蠣の風味が活きると思いました。
2022-02-04 10:22:01
夫の晩酌最強レシピ!残り汁リゾットも美味しいと大絶賛。この料理を作るのにピッタリのミニ土鍋まで買いました。もう何度も作ってる我が家の定番メニューです。
2020-10-17 05:11:37
牡蠣は450gで白ネギは1本。牡蠣を洗うのに結構時間がかかりました。まあまあの美味しさ。
2018-11-26 12:12:38

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 かぶ ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介