close_ad
きょうの料理レシピ

グラタン

定番のグラタンですが、ホワイトソースを丁寧につくると、とてもおいしくなります。

グラタン

写真: 竹内 章雄

エネルギー /820 kcal

*1人分

塩分/3.5 g

 

調理時間 /50分

*えびを解凍する時間は除く。

材料

(4人分)

・マカロニ 100g
・えび (無頭/冷凍/殻付き) 12匹(約250g)
・鶏もも肉 1枚(250g)
・たまねぎ 1/2コ(100g)
・マッシュルーム (水煮/スライス) 2袋(100g)
【ホワイトソース】
・バター 40g
・小麦粉 50g
・牛乳 カップ2+1/2
・生クリーム カップ1
・ピザ用チーズ 150~200g
・塩 小さじ1
・黒こしょう (粗びき) 少々
・サラダ油

下ごしらえ・準備

1 オーブンは230℃に温めておく。

つくり方

1

えびは解凍して殻と尾、背ワタを取る。鶏肉は余分な脂を除き、一口大に切る。たまねぎは薄切りにする。マッシュルームは汁けをきる。

2

【ホワイトソース】をつくる。フライパンにバターを入れて弱火で熱し、溶かす。小麦粉をふり入れて、焦がさないように2~3分間炒める。

3

鍋に牛乳を入れ、人肌より少し温かいくらいの温度に温める。2のフライパンに牛乳を2~3分間かけて少しずつ加え、ダマにならないようにのばす。牛乳を入れ終わったあとも、混ぜながら約5分間煮る。

! ポイント

牛乳は、温めたものを少量ずつ加えます。そのつどよく混ぜ合わせることでなめらかになります。

4

3に生クリームを少しずつ加え、そのつど混ぜながら、約5分間煮る。塩小さじ1、黒こしょう少々で味を調え、火を止める。

! ポイント

生クリームを加えて、クリーミーでコクのある【ホワイトソース】に。

5

鍋に湯を沸かし、マカロニを袋の表示どおりにゆでてざるに上げる。

6

別のフライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火で熱し、えびを炒める。色が変わったら、塩・黒こしょう各少々をふって炒め、取り出す。

7

同じフライパンにサラダ油少々を足して、鶏肉を炒めてから、たまねぎを加えて炒める。鶏肉に火が通ったら、塩・黒こしょう各少々をふり、マッシュルームを加えて炒め合わせる。火を止め、56を加えて混ぜ、さらに塩・黒こしょう各少々で味を調える。4を加えて混ぜ合わせる。

8

7を耐熱容器に入れて、チーズをのせる。230℃に温めたオーブンで15~20分間焼く。

きょうの料理レシピ
2015/12/10 【栗原はるみの定番ごはん 年末スペシャル】グラタン・プリン

このレシピをつくった人

栗原 はるみ

栗原 はるみさん

料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

ホワイトソースレシピには自信が無く何時もだまだまだで失敗します。今回は栗原先生のレシピで出来そうな気がして久しぶりに挑戦しました。そしてだまにならず美味しく出来ました。
2024-01-01 05:44:13
ブロッコリーを足しました。とっても美味しかったです。かなり手間と時間がかかりますが、工程5を過ぎる頃からゴールが見えました。小麦粉は茶漉しでふるいながら入れました。生クリームが200も入ると本当に濃厚です。市販のものより美味しいですよ。
2023-05-22 11:03:53
生クリームが入ったホワイトソースは初めてです!濃厚でした。特別な日に作りたいです。
2021-12-23 03:20:23
大きめのフライパンでじっくり作ったホワイトソースは優しい味わいに仕上がりました。半分の分量で作っても3人前くらいのボリュームに。今度はもう少し少なめで作ろうと思います。。
2020-10-22 12:34:24
初めてホワイトソースから作りましたが混ぜるの疲れますね。ホワイトソースの味は普通でしたが、250gのゴーダチーズをたっぷり入れたら酸味のあるサワークリームのような味になり美味しかったです。
2020-06-28 06:13:03

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 ひき肉 野崎 洋光
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介