close_ad
きょうの料理レシピ

さけのみかん幽庵焼き

爽やかな風味が食欲をそそる上品な幽庵焼きです。かんきつ類と相性のよいバターでまろやかに。

さけのみかん幽庵焼き

写真: 今清水 隆宏

エネルギー /270 kcal

*1人分

塩分/3 g

*1人分

調理時間 /15分

*さけに下味をつける時間は除く。

材料

(1人分)

・生ざけ (切り身) 1切れ(100g)
・ピーマン 1コ
【A】
・みかんジュース、またはオレンジジュース (果汁100%のもの) カップ1/4
・しょうゆ 大さじ1
・小麦粉 適量
・バター 10g

つくり方

1

さけは食べやすい大きさに切って【A】を合わせたボウルに入れ、10分間つける。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、小さめの乱切りにする。

2

1のさけの汁けをきり(つけ汁は取っておく)、小麦粉適量を入れたポリ袋に入れ、全体に薄くまぶす。

3

フライパンにバター10gを入れて中火にかけ、さけを並べる。焼き色がついたら裏返して両面をこんがりと焼き、フライパンの端にピーマンも入れてサッと火を通す。2のつけ汁を加えて全体にからめながら2〜3分間煮詰め、照りよく仕上げる。

全体備考

【ひとり分ポイント!】
つけ汁はみかんジュースで手軽に仕上げる。

きょうの料理レシピ
2015/09/10 ひとり分で楽々!にっぽんのおかず

このレシピをつくった人

斉藤 辰夫

斉藤 辰夫さん

大阪あべの辻調理師専門学校を卒業後、同校で教職員として日本料理の教授となる。パリ、スイス、ワシントンでも料理に携わる仕事をした国際派の料理家。
その後、エコール辻東京で専任教授を務める。
枠にはまらないユニークで新鮮な発想とわかりやすい指導に、幅広い層のファンがたくさん。現在は東京・国立で料理教室『斉藤辰夫料理スタジオ』を開いているほか、テレビや雑誌、講演などで忙しい毎日を送っている。著書に『煮もの』・『焼きもの』『全プロセスつき!基本の和食!』(ともに主婦と生活社)、『おいしい和食の大事典200』『和英つき 和食の辞典』(ともに成美堂出版)、『斉藤辰夫のいちばんかんたんな和食』(NHK出版)など多数。
現在、『NHK WORLD 』 “DINING WITH THE CHEF“に出演中。

久しぶりに作りました。生野菜食べたいけど、サラダ食べる気分でもないし、さっぱりしたお肉も食べたい…そんな時にぴったりです。ゆで塩豚を作るときにできるにんにくみそがいいですねー、ついでに作れるし美味しい。たくさん用意しましたが、旦那が完食してました♪
2020-04-13 04:29:22
塩豚→ゆで塩豚と展開させてさえおけば、本当に手軽に作れておいしいです!
いつもつけだれは【にんにくみそ】だけですが、それでも少しあまるので途中できゅうりを追加してバーニャカウダのように食べています。
2019-05-02 01:23:24
ゆでたお肉なのに、食べごたえがあって生野菜もとれていいですネ。ポッサムみたいで。肉好きな夫ももりもり食べていました。 パクチーと大葉が食欲をそそります。 タレはちょっとしょっぱめに仕上がったので、ハチミツを入れて仕上げを調整しました。お湯で若干薄めてもいいかもしれません。仕込んだ塩豚を茹でてほっとけばいいので、小さい子どもいても楽に作れるのがいいです。
2018-05-08 12:06:57
ゆで塩豚は、熟成された味でとても美味しかったです。

二種類のソースも初めての味で、よくあいました。

ゆで塩豚のゆで汁は、翌日キムチ鍋の出汁に使いました。
2017-02-09 11:35:41
すごーく簡単、すごーく美味しい。
毎週食べてもいいくらい。

大人2人と2歳児で食べましたが、全然足りません 笑

ニンニク味噌はご飯にのっけても美味しかった。

2015-10-09 01:47:26

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり 笠原 将弘 ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介