close_ad
きょうの料理レシピ

和風ハンバーグ

オーブンを使い、短時間でしっかり焼きあげることで、ふっくらジューシーに仕上がります!

和風ハンバーグ

写真: 竹内 章雄

エネルギー /600 kcal

*1人分

塩分/6 g

*1人分

調理時間 /35分

*すだちポン酢の昆布をつける時間、付け合わせをつくる時間は除く。

材料

(4人分)

【ハンバーグ】
・牛ひき肉 (粗びき) 400g
・豚ひき肉 (粗びき) 200g
・たまねぎ 1コ(200g)
・生パン粉 カップ1/2
・牛乳 大さじ3
・卵 1コ
【すだちポン酢】
【A】
・しょうゆ 大さじ5
・すだちの搾り汁 大さじ2
・みりん 大さじ1
*煮きってアルコール分をとばしたもの。
・酢 大さじ1
・昆布 (5cm四方) 1枚
・大根おろし 適量
・七味とうがらし 適宜
【付け合わせ】*つくりやすい分量/好みで用意する。
【にんじんのスープ煮】
・にんじん 2本(350g)
・スープ カップ2
*顆粒(かりゅう)スープの素(もと)(洋風)小さじ1を湯カップ2で溶いたもの。
・クミンシード 小さじ1~2
・塩 適量
【コーンのクリーム煮】
・コーン (冷凍/ホールタイプ) 1袋(250g)
・小麦粉 大さじ1
・牛乳 カップ1/2
・バター 20g
・塩 少々
・黒こしょう 少々
【ゆでブロッコリー】
・ブロッコリー 1コ
・塩 少々
・塩 小さじ1
・黒こしょう (粗びき) 少々
・サラダ油 大さじ1/2~1

下ごしらえ・準備

1 オーブンは230℃に温めておく。

つくり方

【ハンバーグ】をつくる
1

たまねぎは5~6mm角に切る。

2

パン粉は皿などに牛乳と一緒に入れ、しっとりさせておく。

3

ボウルにひき肉、2、卵、塩、黒こしょうを入れてよく混ぜ、1を加えてさらに混ぜる。

! ポイント

牛ひき肉の割合を多めにすると、うまみが増しておいしくなる。たまねぎは生のまま加えて食感を残す。

4

3を4等分にして、空気を抜きながら1コずつだ円形にする。

5

オーブンに入れて使えるタイプのフライパンにサラダ油を中火で熱し、4の【ハンバーグ】を入れ、表面に焼き色がつくまで、約2分間ずつ両面を焼く。

6

5のフライパンごと230℃のオーブンに入れて8~10分間焼き(時間は2コずつ焼くときの目安)、中まで火を通す。取り出してフライパンに付け合わせを盛る。

! ポイント

※オーブンに入れて使えるタイプのフライパンがない場合は、通常のフライパンで5と同様に焼いて取り出し、オーブン用の紙を敷いた天板にのせ、同様に焼き上げる。

【すだちポン酢】をつくる
7

ボウルに【A】を合わせ、サッと洗って水けを拭いた昆布を加えてしばらくおき(1時間~一晩が目安)、昆布を取り出す。器に【すだちポン酢】と大根おろしを入れ、好みで七味とうがらしをふる。

付け合わせ【にんじんのスープ煮】
8

にんじんは皮をむいて3cm厚さの輪切りにする。鍋ににんじんとスープを入れて強火にかける。煮立ったら弱火で8~10分間、にんじんが柔らかくなるまで煮る。味をみて、塩適宜で味を調え、火を止めてクミンシードをふり入れる。

付け合わせ【コーンのクリーム煮】
9

鍋にバターを熱し、コーンを入れて中火で炒め、小麦粉をふり入れてさらに炒める。牛乳を加えてとろみがつくまで混ぜ、塩・黒こしょう各少々で味を調える。

付け合わせ【ゆでブロッコリー】
10

ブロッコリーは10cm長さの小房に切り分け、塩少々を入れた熱湯でサッとゆで、ざるに上げて水けをよくきる。

きょうの料理レシピ
2017/08/30 栗原はるみの定番ごはん
(初回放送日:2015/09/03)

このレシピをつくった人

栗原 はるみ

栗原 はるみさん

料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

玉ねぎを炒めない分短時間で作れ、しかも玉ねぎのザクザク感がフレッシュさを醸し出します。オーブンで焼いている間の時間を付け合わせに使えるのも二重丸。しかも、焼いている間に多くの油が流れ、それを除いて味ぽんで食べたら、さっぱりあっさりとした味わいに。素材の味を活かした薄味がおすすめです。定番になりそうです。
2024-05-15 03:20:45
ハンバーグだけちゃんとレシピ通りに焼き、ポン酢は市販品、付け合せも手を抜いたのですぐ出来上がりました。
オーヴンに入れている間に洗い物とか付け合せの準備ができるのがいいですよね。
玉ねぎがごろごろっと甘くてオーヴン焼きの醍醐味だと思いました。天板にクッキングシートを敷いて焼いたので、天板に残った肉汁を付け合せの野菜にかけたらめちゃくちゃおいしいドレッシングになりました。
2022-05-23 10:36:41
夫が絶賛です。オーブンを使うと、こんなにふっくら、ジューシーに仕上がるのですね。牛挽肉の割合もポイントです。お気に入りのポン酢と大根おろしで、さっぱりといただきました。肉の旨味たっぷりなので、ハンバーガーにしても美味しそうです。
2021-04-07 01:32:46
ソースの味がさっぱりで美味しい。ハンバーグもきれいなまん丸で、玉ねぎもアクセントになっていつもと違うオーブン&炒めない玉ねぎのこのレシピもいいなと思いました。まん丸にし過ぎたせいか、10分では中心に火が通らず5分プラスで焼き上がりました。
2020-10-22 09:14:13
玉ねぎを炒めないので分さっぱりしていてポン酢に良く合いました。オーブンで仕上げるのでお肉が熱々で旨みがギュッと詰まって美味しかったです。玉ねぎを炒めない、焼き目だけ付けたらそのままオープンなので調理が簡単で後片付けも楽でした。
2020-04-28 04:03:49

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン 鈴木 登紀子 ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介