close_ad
きょうの料理レシピ

とうがんと鶏肉のくず煮

鶏肉のうまみがきいた、あっさりとした煮物です。とうがんの白い側を下にして色よく煮上げています。

とうがんと鶏肉のくず煮

写真: 蛭子 真

エネルギー /260 kcal

*1人分

塩分/2.2 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・とうがん (下処理をしたもの) 約250g(8コ)
・鶏もも肉 200g
・だし カップ1+1/2
【A】
・うす口しょうゆ 大さじ1+1/3
・みりん 大さじ1+1/3
・酒 大さじ1+1/3
・水溶きかたくり粉 大さじ1
*水とかたくり粉を1:1の割合で溶いたもの。
・しょうが (すりおろす) 適量

つくり方

1

鍋にだしを入れ、とうがんの白い側を下にして並べ、中火にかけて2~3分間煮る。

! ポイント

淡い緑の色をきれいに残し、味を含ませるために白い側を下にする。

2

鶏肉はそぎ切りにして1に入れ、表面の色が変わったら【A】を加えて4~5分間煮る。

3

鶏肉に火が通ったら水溶きかたくり粉を加えてとろみをつけ、火を止める。器に盛り、しょうがを添える。

きょうの料理レシピ
2015/07/01 今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ

このレシピをつくった人

髙橋 拓児

髙橋 拓児さん

東京で修業後、生家で厨房に立ち、豊かな発想で従来の概念にとらわれない独自の京料理が人気を博す。料理教室での論理的でわかりやすい解説も好評。シニアソムリエの資格ももち、ワインにも造詣が深い。NPO法人「日本料理アカデミー」でも活躍中。

濃いめの味で、白いご飯によく合います。
2024-10-08 09:44:53
にんにくが入っていますが、そんなにがっつり香りはせず、甘めの蒲焼っぽい味です。茄子とオクラが美味しくて、もっと入れればよかったと後悔しました。
2021-07-25 11:23:21
チューブのおろしにんにくを使いました。もっとガツンとくる味なのかなぁと思いましたが、やさしい味ですね。あっ、七味とうがらしを入れ忘れましたぁ…。そのせいかもしれません 汗
添え野菜のオクラとなすもいいですね。
調味料の入れ忘れはありましたが、おいしかったです。
2021-07-04 12:42:36
これは美味しい。にんにくがちょっときいて、食欲をそそられます。付け合わせの茄子とおくらのまた美味しいこと。
2020-08-04 07:17:05
味が濃いめでお弁当のおかずに最適でした!
2020-04-04 05:27:25

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう 大原 千鶴 ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介