close_ad
きょうの料理レシピ

ひき肉だんごと白菜のスープ煮

ひき肉だんごのタネに水を加えてゆるめにすると、ふんわり仕上がります。ほっとする味の一品ですよ。

ひき肉だんごと白菜のスープ煮

写真: 野口 健志

材料

(4人分)

・豚ひき肉 (バラ) 150g
・豚ひき肉 (赤身) 150g
【A】
・水 大さじ3
・酒 大さじ1
・かたくり粉 小さじ1
・塩 小さじ1/4
・しょうが汁 小さじ1
・白菜 (小) 1/4コ(400g)
・スープ カップ3
*鶏ガラスープの素小さじ1+1/2を湯で溶く。
【B】
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・塩 小さじ1/2~2/3
・こしょう 少々
・水溶きかたくり粉 小さじ1+1/2
*かたくり粉を同量の水で溶く。
・塩 適宜

つくり方

1

ボウルに豚ひき肉2種を入れてよく練り、【A】の材料を加え、混ぜ合わせる。

2

白菜は芯と葉先に切り分け、芯は5~6cm長さの1.5cm幅に、葉先はザク切りにする。

3

なべにスープを温め、ぬらしたスプーンで1のタネをすくい入れる。1~2分間煮たら、2の白菜の芯を入れ、さらに3~4分間煮て、葉先と【B】の調味料を加え、7~8分間煮たら塩適宜で味を調え、水溶きかたくり粉でとろみをつける。

! ポイント

肉だんごはスプーンですくって、いったん手のひらに置いたものをまたスプーンですくうようにしながら丸める。

全体備考

【ヘルシーメモ】
赤身のひき肉を増やすことでエネルギーダウン。

きょうの料理レシピ
2004/01/12 肉が主役の節約おかず

このレシピをつくった人

田口 成子

田口 成子さん

ふだんの暮らしに寄り添う健康的で親しみやすいレシピを提案。旬の魚介や野菜を使った料理に定評がある。

ブリがふっくら煮えて美味しいです。
思ったより煮汁が多いので、最後の工程の大根おろしは水気を切って使いました。その分味が濃いかと思ったら全然そんなことはなくちょうどよかったです。
柚子胡椒がよく合います。家族にも好評でした!
2024-12-17 10:15:29
照り焼きなどとは違うレシピがないかな、と探して、このレシピにたどり着きました。
ぶりには柚子胡椒が必須ですね。
ねぎは、長めにだしで煮込んだら、トロトロになって、甘く、美味しかったです。
2023-01-29 07:49:34
柚子胡椒なしで頂いたのですが、美味しいけれど、少しぼやけてるお味になりました。次回は柚子胡椒を用意します!
2021-11-28 08:09:51
一度焼いたネギとブリが香ばしく、さっぱりとした味わいです。そのままでもおいしいですが、柚子胡椒がとても合います!すだちを入れたり、しめでお餅を入れたり、色々とアレンジできます。
2020-12-07 02:48:29
柚子こしょうがあいます
美味しかった~ ~ ~
2019-11-21 09:36:40

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介