close_ad
きょうの料理レシピ

白菜のナポリタン風

白菜を、ちょっと懐かしいナポリタン風の味つけで。ソーセージ、にんにく、粉チーズなど洋風の味と白菜がぴったりなじみ、新しいおいしさを発見できます。ふっくら蒸らしてから、炒め上げるのがポイント。

白菜のナポリタン風

写真: 蛭子 真

材料

(2人分)

・白菜 3枚(250g)
・ウインナーソーセージ 6本
・にんにく 1かけ
・白ワイン 小さじ2
・トマトケチャップ 大さじ1
・粉チーズ 大さじ3
・オリーブ油
・塩
・こしょう

つくり方

1

白菜は葉と軸に分け、葉はザク切り、軸は5~6cm長さのそぎ切りにする。ソーセージは斜め半分に切る。にんにくは薄切りにして芯を取る。

2

フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、ソーセージを中火で炒める。焼き色がついたらにんにくを加える。

3

白菜の軸を加え、軽く塩・こしょうをふって炒める。しんなりしたら白菜の葉を加え、軽く塩をふって炒める。

4

全体に油が回ったら白ワインを加えてふたをし、1分30秒間蒸し焼きにする。ケチャップを加えて煮汁をとばすように炒め、粉チーズの半量をふる。

5

チーズが溶けるまで1分間ほど火にかけ、器に盛り、残りの粉チーズをふる。

きょうの料理レシピ
2015/02/09 冬野菜まるごと食べつくす!

このレシピをつくった人

杉本 節子

杉本 節子さん

生家の京町家の保存活動をしながら、杉本家代々に伝わる記録を元に、京の食文化を研究。現在は「おばんざい」のむだを出さずに使いきる合理的なレシピに着目し、紹介に努めている。

意外な美味しさです!ケチャップを加えてから、強火で水気を飛ばすのがポイントだと思います。粉チーズはお皿に盛り付けてからかけました。ランチにピッタリ。
2021-11-30 01:34:39
白菜の甘みを感じ、美味しかったですが、ナポリタン感を出すには、もうちょっとケチャップの量を増やしたほうがよいかなと思いました。
2020-09-22 01:38:46
こうゆう何風?かハッキリしない料理が苦手な彼なので、一目みるなりちょっと嫌そうでしたが(※こんなんするなら白菜はおあげとたいてソーセージは焼いてくれるだけでええねんらしい)、、一口食べるなり『美味しい』とガツガツ!
トッピングのチーズをかけるのも忘れて完食してはりました(笑)
チーズ、塩分もあるのでレシピより少なめでも、好みで調整するといいと思いました♪
2020-03-06 10:32:12

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 常備菜 きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介