
きょうの料理レシピ
白菜の鶏スープ煮
白菜をトロトロに煮込むと鶏肉のうまみがよくしみ込んで、さらにおいしくなります。ひと冬に何度も食べたくなる、やさしい味です。

写真: 浮田 輝雄
エネルギー
/350 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(2人分)
- ・白菜 1/6コ(約500g)
- ・鶏もも肉 1枚(300g)
- ・たまねぎ 1/4コ
- ・しょうが (薄切り) 4枚(15g)
- ・一味とうがらし 適量
- ・塩 小さじ1
つくり方
1
白菜はザク切りにする。鍋に鶏もも肉、たまねぎ、水カップ4、しょうがを入れて中火にかける。
! ポイント
鶏もも肉は、切らずに塊のまま入れることで、パサつかず、ジューシーな仕上がりになる。たまねぎ1/4コは縦4等分にしたものを切らずにそのまま入れる。
2
沸騰したらアクを取り、白菜を入れる。中火のまま、ふたを半分かけて、15~20分間煮る。白菜が柔らかく煮えたら、塩小さじ1で味を調える。
! ポイント
スープは水分の蒸発量によって味の濃さが変わるので、味見をして塩加減を調節する。
3
食べる直前に鶏肉を取り出して、食べやすい大きさに切る。器に鶏肉と白菜、たまねぎを盛り、しょうがをのせ、好みで一味とうがらしをあしらう。
きょうの料理レシピ
2014/11/17
大原千鶴のシンプル京ごはん
このレシピをつくった人

大原 千鶴さん
京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。
皆さんのコメント読んで作りたくなりました。時短にするため、鶏はぶつ切りで白菜は斜め切りに。一晩寝かせて翌日いただくと味に深みが出ました。風邪で消化が弱っている身体にピッタリでした。春雨と豆腐を入れてスープジャーでお弁当にも良かったです。美味しくてスープは残らず残念。また作ります。
2024-10-18 11:35:55
風邪気味の時にささっと作れて食べやすいものをと思い作りましたがドンピシャでした!多めの生姜に料理酒、お水をたっぷり加えさっぱりしつつも鶏のお出汁がよく出て美味しかったです。
翌日はこのスープに五島うどんと薬味たっぷり入れてフォーのようにして食べました。
翌日はこのスープに五島うどんと薬味たっぷり入れてフォーのようにして食べました。
2024-05-16 10:28:54
これ大好きです。あっさりで鶏肉のいい出汁も美味しいです。私はお酒を少し入れます。味がグッと良くなります。白ネギも合います。これからの季節、新玉葱を使うとより美味しいです。
2022-01-28 06:46:47
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント