close_ad
きょうの料理レシピ

きんめだいの酒蒸し

きんめだいの華やかな色が、ごちそう気分を盛り上げます。

きんめだいの酒蒸し

写真: 久間 昌史

エネルギー /160 kcal

*1人分

調理時間 /25分

*きんめだいに塩をふっておく時間を除く。

材料

(2人分)

・きんめだい (切り身/頭部でも身でもよい) 2切れ
・絹ごし豆腐 1/4丁(100g)
*木綿豆腐でもよい。
・小松菜 1/3ワ
・昆布 (5cm四方) 1枚
・柚子(ゆず)の皮 (せん切り) 1/4コ分
【煮汁(1:1:15)】
・うす口しょうゆ 10ml(小さじ2)
・みりん 10ml(小さじ2)
・だし 150ml(カップ3/4)
・塩
・酒

つくり方

1

きんめだいに重さの1%の塩をふり、1時間以上おく。
 

2

1を熱湯にサッとくぐらせる。表面が白くなったら氷水にとって血合いや汚れを取り除き、水けを拭く。豆腐は半分に切る。小松菜は5cm長さに切る。
 

3

耐熱容器に昆布を敷き、きんめだい、豆腐をのせて酒大さじ4をふる。ラップをして電子レンジ(600W)に3~4分間かけ、小松菜を加えてさらに3~4分間かける。蒸し汁は残し、昆布以外を器に盛る。

4

鍋に【煮汁】を入れて火にかけ、3で耐熱容器に残った蒸し汁をこして加える。温まったら3にかけ、柚子の皮をあしらう。

! ポイント

きんめだいのうまみが出た蒸し汁は、余さず【煮汁】に加えます。

全体備考

【煮汁】
煮るだけでなく、具材にかけても使える割合です。

◆応用◆
さわらの酒蒸し

きょうの料理レシピ
2014/10/22 割合で味を決める!村田吉弘の秋の献立

このレシピをつくった人

村田 吉弘

村田 吉弘さん

京都の日本料理店3代目主人。和食がより簡単に、楽しくなるアイデアレシピを数多く提案し、家庭料理のつくり手を応援している。

きな粉を消費したくて、40gも入れてしまいましたが、しっかり作れました。生地はフードプロセッサーで順番通りに投入して作りました。簡単に生地ができて、サクサクしっとりの美味しいクッキーに焼き上がりました。
2023-11-23 03:18:17
豆乳ではなくてオーツミルク、黒糖はキビ糖、白胡麻が足りなくて黒胡麻も混ぜました。混ぜる際に柔らかい(ベトつく)場合は少し冷蔵庫に寝かしてからクッキーを形成すると良いです。20分強焼きました。もっと焼けば色味がついたかもしれませんが、サクサクしっとりで美味しく出来上がりました。優しい味です。
2021-07-12 08:57:04
きな粉、ゴマの良い香りがして癒されます。
とても軽くゴマのプチプチ、きなこの香ばしさが美味しいですよ!日本茶にもバッチリですね
白胡麻がなく黒ゴマでしました。ガスオーブンで160度20分、上段でやきました。サクサクです
2021-05-02 06:13:13
ごまはすりごまで、牛乳、と普通の白砂糖、卵は小1個、バターは65グラムといえにあるものでつくりました。指で平らにして焼けやすいようにしました。はじめにバターと砂糖をよく混ぜて作るやり方でなかったので、堅くならないか思ったけどきnなことごまががとてもいい仕事をしてました。次は、形も気をつけよう。プレゼント出来るように。
2018-04-09 04:04:23
サクサクで、きな粉のやさしい香りが感じられてとても美味しかったです。黒ゴマを使いました。
2015-10-29 01:57:30

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン 土井 善晴 お弁当
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介