close_ad
きょうの料理レシピ

きのこのマリネ

旬のきのこを、電子レンジにかけるだけのマリネ。温かくても冷たくてもおいしく、毎日食べても飽きません。

きのこのマリネ

写真: 鈴木 雅也

材料

(つくりやすい分量)

・きのこ 合計300g
*生しいたけ、えのきだけ、まいたけなど好みのもの。
・たまねぎ 1/4コ
【A】
・塩 小さじ1弱
・酢 大さじ2
・オリーブ油 大さじ2
・砂糖 一つまみ
・黒こしょう (粗びき) 適宜

つくり方

1

きのこは石づきがあれば取り、食べやすい大きさに切る。たまねぎは薄切りにする。

2

1を耐熱ボウルに入れ、【A】を加えて混ぜる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に5分間かける。食べるときに、好みで黒こしょうを適宜ふる。

全体備考

【保存】
冷蔵庫で4~5日間保存可能。

きょうの料理レシピ
2014/09/03 復活!20分で晩ごはん

このレシピをつくった人

ほりえ さわこ

ほりえ さわこさん

祖母・堀江泰子さん、母・堀江ひろ子さん譲りの家庭でつくりやすいレシピを若い感覚で紹介。イタリア、韓国での料理修業の経験を持つ。

ぱぱっと手軽に作れて、美味しかったです。
おかずにもおつまみにもなるので干しエビを加えたり、舞茸にしてみたり、ごぼうのささがきにしてみたり、何回もリピしてます。この粉の配合と塩昆布(干しエビ)の組み合わせは他にも使えると思います。
2023-10-28 02:34:54
塩昆布だけの味付けですが結構しっかり目の味です。おもしろいのはポテトスナックの味がするところです、なんでかな、スナックに昆布エキスが入っているのかも。お弁当に入れましたがいい感じでした。
2019-11-16 10:07:27
青のりと桜えびもプラスしました。
塩昆布が焦げてしまわないか心配でしたが、全くそのようなことはなく、カリカリになるだけでした。
シンプルなのに味わい深く、とても美味しい!
また作ろうと思います。
2018-03-01 12:08:22
カリカリで未知の味でした。
運動会の後にサッパリ、早く食事がしたくて、冷麦のトッピングに作りました。
直ぐに火が通るし、揚げ焼きでカリカリ。3歳児もよく食べてくれました。美味しかったです。
2015-10-08 01:51:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン
PR

旬のキーワードランキング

2
3
5
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介