
きょうの料理レシピ
コーンスープ
コーンの甘みがうれしいスープは、いつの時代も子どもに大人気。缶詰を使った手軽なレシピです。

写真: 工藤 雅夫
エネルギー
/430 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・スイートコーン (缶詰/クリームタイプ) 1缶(100g)
- ・ベーコン (みじん切り) 1枚分
- ・たまねぎ (みじん切り) 1/4コ分
- ・にんじん (みじん切り) 1/3コ分
- ・牛乳 カップ1
- ・顆粒(かりゅう)スープの素(もと) (洋風) 小さじ1
- ・生クリーム 大さじ4
- ・クルトン 適量
- *全体備考参照。
- ・バター
- ・こしょう
つくり方
1
鍋にベーコンを入れて弱火で炒める。脂が出てきたら、たまねぎとにんじんを加え、バター大さじ2を適宜加えながらたまねぎが透明になるまでさらに炒める。
2
水カップ1と牛乳を加えて、中火で野菜が柔らかくなるまで7~8分間煮る。
! ポイント
コーンは焦げやすいので、あとで加える。
3
スイートコーンを加え、焦げないように鍋底から混ぜながら、中火でプクッと泡が立つ程度まで煮る。
! ポイント
コーンは一度焦がすとにおいが消えないので注意。
4
鍋を火から下ろし、粗熱を取ってハンディプロセッサー(またはフードプロセッサー)でなめらかにする。
! ポイント
こすとさらになめらかになるが、食物繊維がとれるように、家庭ではこさずに仕上げるのがおすすめ。
5
再び中火にかけ、顆粒スープの素とこしょう少々で味を調える。火を止めて仕上げに生クリームを加える。器に盛り、クルトンを添える。
! ポイント
クルトンは各自で食べるときにスープに入れ、ふやかさずにカリカリの食感を楽しむ。
全体備考
【クルトンの材料とつくり方】
(つくりやすい分量)
1 食パン(サンドイッチ用)1/2枚を、厚みに合わせてさいの目に切る。
2 フライパンにバター・サラダ油各大さじ3を中火で熱し、1を加えてきつね色になるまで揚げ焼きにする。
【目指すポイント】
コーンは煮すぎずにトロリとした甘みに。カリカリのクルトンとの調和を楽しむ。
【コーンから目を離さない】
コーンは焦げやすいので、鍋に入れたら丁寧に混ぜることが大切。また、ベーコン、たまねぎ、にんじんは少量ですがスープのうまみとなり、コーンの甘みを引き立てる。
きょうの料理レシピ
2014/07/14
おふくろの味 定番100
このレシピをつくった人

真崎 敏子さん
都内で洋風家庭料理教室を主宰。
イギリス、ドイツに暮らしてその国の本格的な料理を学び、ホテルの製菓部にて修業。主婦が一人で作れる華やかな中にも、味のよいパーティー料理、家庭料理を目指している。
太巻き教室に行くべきですねわたし
うまく巻けなかったけど主人は美味しいと食べてくれました
合わせ酢の砂糖大さじ3にしましたが大さじ4がよかったと思います
生ハムチーズの細巻きも作りました
大変なことになりました(笑)
久しぶりに気合いで作りました
先生ありがとう勉強します
うまく巻けなかったけど主人は美味しいと食べてくれました
合わせ酢の砂糖大さじ3にしましたが大さじ4がよかったと思います
生ハムチーズの細巻きも作りました
大変なことになりました(笑)
久しぶりに気合いで作りました
先生ありがとう勉強します
2020-03-11 09:25:13
放送を見て敬遠していた太巻きに挑戦しましたら、思いの外簡単に出来ました。緑色はきゅうりに、赤色は桜でんぶで。寿司酢の味もとても良く、これからはもっと具を変えながら巻いていきたいです。
2020-02-29 11:35:08
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント