close_ad
きょうの料理レシピ

ノンフライコロッケサンド

パン粉をつけて揚げる代わりに、カリッとトーストしたパンにひき肉とたまねぎ入りのマッシュポテトをはさみます。手間なく、食べやすく、低エネルギーのコロッケです。

ノンフライコロッケサンド

写真: 野口 健志

エネルギー /220 kcal

*1人分

調理時間

*調理時間:15分(前日)、10分(当日)

材料

(4人分)

・食パン (10枚切り) 4枚
【マッシュポテト】
・じゃがいも 250g
・牛ひき肉 100g
・たまねぎ 80g
・サラダ油 小さじ1
【A】
・塩 小さじ1/2~2/3
・こしょう 少々
【B】
・砂糖 一つまみ
・中濃ソース 大さじ1+1/3

つくり方

前日
1

じゃがいもは皮をむいて大きめの一口大に切り、サッと洗う。水けがついたまま耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)に4~5分間かける。

2

竹串がスッと通るくらい柔らかくなったら、再びラップをしてしばらく蒸らしておく。

3

たまねぎはみじん切りにして耐熱皿に入れ、サラダ油をまぶす。ラップをして電子レンジに1分30秒間かける。

4

3のたまねぎにひき肉と【A】を混ぜ、均一に広げる。ラップをして電子レンジに3分間、肉の色が完全に変わるまでかける。

5

2のじゃがいもをマッシャーや麺棒などでつぶし、4と【B】を加えて混ぜる。保存袋に入れて平らにし、冷蔵庫に入れておく。

当日
6

マッシュポテトは電子レンジに30~40秒間かけて温める。食パンは両面をこんがりと焼き、2枚一組にする。

7

パンにマッシュポテトを均等にのせてはさみ、4等分に切る。

全体備考

《ひき肉入りのマッシュポテトはもちろんコロッケにも》
マッシュポテトは、冷蔵で2日間、冷凍で2週間保存可能。2人家族の場合、半量はサンドイッチに、残りはコロッケのタネに利用しても。中濃ソースを加えてあるので何もつけずに食べられますが、保存する分はソースの味つけなしでも。

きょうの料理レシピ
2014/04/30 ほめられ行楽弁当

このレシピをつくった人

塩田 ノア

塩田 ノアさん

料理研究家の母、塩田ミチルさんのもとで料理を学び、イタリアでさらに研さんを積む。2004年よりパリでフランスのおいしいものと出会う日々を送り、現在はパリと東京を往復しながらの暮らし。各国の料理のよさをとり入れながら、家庭でもつくりやすいように考えられたレシピが人気。

美味しいし、。レンジでコロッケだしノア先生にあたま下がりました
合い挽きでボリュームたっぷりでした
2023-09-07 07:05:09
分量は半量、じゃがいもは少し多め、ソースはウスターで代用。ついでがあったので、じゃが芋はレンジを使わず(だの野菜と一緒に)蒸篭で蒸しました(皮を剥きカットして5分程度)。その間、他の材料はレンジで下ごしらえしました。弁当のホットサンド用にコロッケを買っていましたが、もう買わなくていいです!千切りキャベツと一緒にホットサンド器具に挟めば、コロッケサンドとなんら変わらず、美味しいです。
2022-11-25 10:20:32
砂糖なし、豚ひき肉で作りました。揚げてないのにコロッケサンドになってビックリ!
2022-01-03 01:30:29
電子レンジでつくるひき肉入りのマッシュポテト。ほのかに中濃ソースが香って、コロッケ風な味がしました。
簡単レンチン調理で、おいしかったです。
2021-09-18 11:36:32
レシピ通りの分量で作りましたが、味が薄いというコメントがあったので、パンの片側にもソースを塗ってから具を挟みました。味はコロッケそのもの。トーストしたパンとの相性が良く、とっても美味しかったです。サンドウィッチのレパートリーが増えました。
2020-04-04 09:08:37

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン 栗原 はるみ にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介