close_ad
きょうの料理レシピ

粟(あわ)ぜんざい

つややかな“こしあん”にあわを合わせます。美しい色合いはもちろん、こしあんと蒸したてのあわの食感との組み合わせは最高です。

粟(あわ)ぜんざい

写真: 浮田 輝雄

材料

(6~7杯分)

【もちあわ】*カップ1/2
・くちなしの実 1~2コ
・水 カップ1+1/2
【こしあん】*約340gのこしあんができる。
【こしあんの素(もと)】
・小豆 (乾) 200g
・水 カップ6
【A】
・水 70ml
・ざらめ糖 80g
・砂糖 100g
・塩 小さじ1/6

つくり方

あわを蒸す
1

くちなしの実は長さを半分に切る。鍋に分量の水とともに火にかけ、きれいな黄色になったら火を止め、こす。

2

あわをざるに入れ、サッと水に浸してほこりを落とす。

3

たっぷりの湯を沸かし、あわを入れて1~2分間ゆでる。

4

水けをきってボウルに入れ、1を180ml加える。蒸気の上がった蒸し器で20分間蒸して火を止め、そのまま10分間蒸らす。ふたをあけ、しゃもじでほぐす。

こしあんをつくる
5

小豆は水でサッと洗い、水カップ3を入れた鍋に加えて強火にかける。

6

沸騰したら中火にし、13分間ほどゆでる。煮汁がワインレッド色になったらざるにあけ、ゆで汁を捨てて渋きりをする。

7

小豆を鍋に戻して残りの水カップ3を入れ、強火にかける。沸いたら中火にし、アクを取り除く。煮汁が少なくなったら、2~3回の差し水をしながら50分間ほどゆでる。

8

小豆を1粒取り出し、小指と親指でつぶれるくらい柔らかくなっていたら火を止め、冷ます。

9

大きめのボウルにざるを重ね、8を汁ごと移す。途中、水を足しながら両手で小豆をつぶすように皮をむく。ざるに残った皮を捨てる。

10

9のボウルに残った小豆の汁は裏ごし器などで再度こし、かすがあれば除く。残った汁が大切!

11

10でこした汁はさらしの袋に注ぎ、しっかり絞る。

12

11の袋の中が“こしあんの素”。

13

鍋に【A】の水、コクを出すためのざらめ糖を入れて中火にかけ、煮溶かす。

14

12と砂糖を加えて練る。つやが出たら弱火にし、鍋底にしゃもじで一文字を書き、すぐに底が隠れるくらいの濃度がついたら、塩を加えて混ぜ、火を止める。

仕上げ
15

椀(わん)に温かいあわを盛り、こしあん適量をかける。

全体備考

【こしあんの保存方法】
保存容器にこしあんを入れて冷凍庫に入れる。時間がたつと霜がはって味が落ちるので、1か月間以内には食べきるように。

このレシピをつかったおすすめの料理はこちら
そばぜんざい

きょうの料理レシピ
2013/12/18 和・スイーツ

このレシピをつくった人

柳原 一成

柳原 一成さん

(1942~2022)江戸料理を伝える懐石料理の宗家。東京赤坂で料理教室を主宰。全国各地の郷土料理や伝統行事食に造詣が深い。

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 白菜 カレー ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
5
6
7
8
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介