
きょうの料理レシピ
いり鶏
たっぷり野菜が食べられるのがうれしい一品。火の通りを考えて時間差で野菜を加えるのがポイント。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/300 kcal
*1人分
調理時間
/25分
*干ししいたけを戻す時間は除く。
材料
(4人分)
- ・鶏もも肉 1枚
- ・干ししいたけ 3枚
- ・ごぼう 1本(120g)
- ・れんこん 1~2節(220g)
- ・にんじん 1本(150g)
- ・ゆでたけのこ 1コ(150g)
- ・こんにゃく 1枚(270g)
- 【A】
- ・だし カップ1+1/2
- ・砂糖 大さじ4
- ・しょうゆ 大さじ4
- ・みりん 大さじ2
- ・酒 大さじ2
- ・サラダ油
つくり方
1
干ししいたけは少なめの水に30分間~1時間つけてゆっくり戻す。軽く水けを絞り、軸を取って四つ割りにする。
2
ごぼうは皮をむいて1.5cm幅の斜め切りにし、水にさらして水けをよくきる。れんこんは皮をむいて1.5~2cm幅の半月形またはいちょう形に切り、水にさらして水けをきる。にんじんは皮をむき、1.5cm幅の輪切りまたは半月形に切る。ゆでたけのこは、下部は1cm幅の半月形またはいちょう形、上部はくし形に切る。
3
こんにゃくは小さめの一口大にちぎり、ゆでてアクを抜く。
4
鶏肉は一口大に切る。
5
小鍋に【A】を合わせて火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止める。
6
深めのフライパンにサラダ油大さじ1を熱し、鶏肉を焼きつけるように炒める。焼き色がついたら、ごぼう、こんにゃく、干ししいたけ、たけのこ、にんじんを順に加え、サラダ油大さじ1を加えながら炒め、5を加える。
7
煮立ったらアクを取って落としぶたをし、中火で約5分間煮る。れんこんを加え、さらに5分間ほど煮、煮汁が少なくなったら火を止め、そのままおいて味を含ませる。
きょうの料理レシピ
2013/12/12
栗原はるみのお弁当12か月
このレシピをつくった人

栗原 はるみさん
料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。
とろとろ茄子とお醤油、かつお節がとても美味しいです。
調味料を加える前に一度油を拭き取ると、味がからみやすい。との事だったので、しっかりと油を拭き取りました。
調味料を加える前に一度油を拭き取ると、味がからみやすい。との事だったので、しっかりと油を拭き取りました。
2023-08-23 06:45:59
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント