close_ad
きょうの料理レシピ

クリームロールキャベツ

冷凍しておいたロールキャベツと簡単ホワイトソースで、手軽につくれるのがうれしい一品。

クリームロールキャベツ

写真: 鈴木 雅也

材料

(2人分)

・ロールキャベツ (冷凍したもの/大サイズ) 4コ
・牛乳 カップ1+1/2
【A】
・バター 20g
・小麦粉 大さじ1+1/2
・イタリアンパセリ 少々

つくり方

1

ロールキャベツは2コずつ電子レンジ(600W)に3分30秒間ほどかけて半解凍にし、スープごと鍋に入れて火にかける。5分間ほど煮たら牛乳を加えて火を弱める。

2

小さめの耐熱容器に【A】のバターを入れ、電子レンジに20秒間ほどかけて柔らかくし、小麦粉を加えてよく練る。

3

1の鍋が温まったらロールキャベツを鍋の端に少し寄せ、あいたところに2を加えて静かに混ぜる。3分間ほど煮てとろみがついたら器に盛り、イタリアンパセリを添える。

全体備考

【こんなアレンジも!きのこスープ煮】
1コでも食べごたえのある大サイズのロールキャベツは、野菜などをたっぷり添えるだけで、メインのおかずになります。きのこを加えてボリュームアップし、うす口しょうゆや酒を加えて和風の味つけで食べるのもおすすめ。

きょうの料理レシピ
2013/11/27 ムダなく食べきる 冬野菜レシピ

このレシピをつくった人

杵島 直美

杵島 直美さん

和洋中問わず、家庭でつくりやすいおかずを提案。母である料理研究家の村上昭子さんから受け継いだ保存食づくりは得意中の得意。簡単にできるアイデア料理も好評。

いつも酢生姜(土生姜+酢のみ)を常備していますが、今季節なので、新生姜で酢生姜を作ろうと思っていたところこのレシピを見つけました。いつもはスライスして酢に漬けるだけ。すると最後に残った酢が水っぽい。このレシピで理由がわかりました。塩した後の水気の多いこと!塩で水気を抜く一手間で素晴らしく美味しくなりました。レシピの半量の生姜で375mlの容器にぴったりでした。酢生姜にしたいので酢はヒタヒタまで。甘酢は好きじゃないのでこのまま食べます。
2017-08-12 09:45:54
上品な桜色の甘酢漬ができました。今回は生姜のスライスに包丁を使いましたが、美味しかったので次回はスライサーで手早く作りたいと思います。それにしても驚くほど簡単に出来てびっくり。先生が番組で、砂糖でなくみりんを煮切って甘酢漬けにするととても上品な甘さになりますとおっしゃっていましたが納得です。
2017-07-02 03:04:11
新生姜の薄切りを塩した水気が多くてビックリです。甘酢漬けの味醂を煮詰めるとき、うちのは酒味醂を使ったからか、小鍋が小さ過ぎたのか、火がつよかったのか噴きこぼれそうになり慌てました。しかも火をつけ直すと炎が入り、、、。美味しくできたので次は気をつけて作ります。
2017-06-08 01:30:03

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 ごちそう アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介