close_ad
きょうの料理レシピ

3種類のだし

減塩するには、塩分が多い市販のだしのもとは控えるのが基本。3種類のだしを使って少しでも調味料を減らしましょう。

3種類のだし

写真: 蛭子 真

材料

【基本のだし】*つくりやすい分量
・水 1.5リットル
・削り節 10g
【八方だし】*つくりやすい分量
・基本のだし 1.3リットル
・うす口しょうゆ カップ1/4
・砂糖 30g
・塩 小さじ1
【下ゆで用だし】
・基本のだし
・八方だし

つくり方

基本のだしをつくる
1

鍋に水を入れて火にかける。沸いたら火を止め、削り節を入れる。削り節が沈んだら、箸でひと混ぜする。

2

そのまま30秒間ほどおき、紙タオルを敷いたざるでこす。1.3リットルほどのだしがとれる。

八方だしをつくる
3

鍋にすべての材料を入れ、中火にかける。沸いたらすぐに火を止める。

下ゆで用だしをつくる
4

八方だしと基本のだしを13:7の割合で合わせる。例えば八方だし130mlに、基本のだし70mlを加えると、カップ1の下ゆで用だしができる。

このレシピをつかったおすすめの料理はこちら
豚肉のカルパッチョ風

きょうの料理レシピ
2013/09/24 おいしく健康に!秋の減塩献立

このレシピをつくった人

竹田 博幸

竹田 博幸さん

大阪府吹田市にある国立循環器病研究センターの調理師長。京都の有名割烹料理店数店で修業した経験を基に、減塩・低カロリーをテーマにした本がベストセラーに。

庭の小さな(苦めの)ゴーヤを使いましたが、南瓜&豆腐との組み合わせがとてもおいしかったです。味付けもちょうどよくおいしかったです。
2019-09-21 08:35:51
産直のお店で小さなにがうりを買ったのでちょうどよいと作りました。
あまり甘いのは苦手だし、かぼちゃの甘味もあるので、砂糖は小さじ1にしました。
こってりの印象でしたがさっぱりとしてとても美味しかったです。
苦味がほとんど感じなかったので、にがうりが苦手な夫が残さずあっという間に食べました。
かぼちゃなしでも、それはそれで美味しそうです。

2013-10-06 07:44:35
かぼちゃの甘みとゴーヤの苦みが豆腐でマイルドにまとまり、とても美味しかったです。おつまみにもなり、ヘルシーで嬉しいです。
2013-07-26 06:16:58
ゴーヤが手に入らなくなってしまったのでインゲンにしてみました。
大好きです。

2012-12-19 07:26:06
あっさり味。
簡単でおいしい。
ヘルシーな材料のみで安心してたくさん食べられる!
2010-09-08 04:38:08

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン きじま りゅうた デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介