close_ad
きょうの料理レシピ

しらたきとえのきだけのしぐれ煮

だしを使わず、手軽にできる一品です。 しょうがとごま油の香りが、味わいを引き立てます。

しらたきとえのきだけのしぐれ煮

写真: 工藤 雅夫

材料

(つくりやすい分量)

・しらたき 200g
・えのきだけ 150g
・しょうが 20g
【A】
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ2
・塩 1つまみ
・ごま油 大さじ1+1/2

つくり方

1

しらたきは水からゆでる。沸騰してから5分間ほどゆでてざるに上げ、流水で洗い、水けをきる。食べやすい長さに切る。

2

えのきだけは根元を落として半分の長さに切り、粗くほぐす。しょうがは2cm長さのせん切りにする。

! ポイント

しょうがが入る煮物を「しぐれ煮」と呼びます。

3

鍋にごま油大さじ1+1/2を熱し、しょうがを入れて菜箸で手早く炒める。えのきだけを加えて炒め、最後にしらたきを加えてよく炒める。

4

【A】を順に加えて、よく混ぜながらいりつける。

5

汁けがなくなったら、バットにあける。

きょうの料理レシピ
2013/09/11 教えて!ばぁばの秋ごはん

このレシピをつくった人

鈴木 登紀子

鈴木 登紀子さん

(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。

生姜が効いてとても美味しいです。しらたきとえのきの組み合わせは 普段あまり摂ることのできない栄養素も摂ることができ作り置きしたい一つです。
2023-12-12 06:30:57
定食の小鉢の料理みたいで、でもおうち製だからおかわり自由の逸品です。しかもカロリーを気にしなくていいのもうれしいです。醤油は大さじ1で十分でした。
2023-01-13 09:48:54
しょうがとごま油の香り。白いごはんに合います。おいしかったです。
2020-12-01 01:47:38
これはッ、、(o゚Д゚ノ)ノ
皆様のコメント通り、リピート決定の素晴らしいレシピでしたので、うちでもすっかり定番になりました。
お醤油は半量で十分やし、なんなら私は、おじゃこ入れるときは風味づけ程度しか入れないんですが、しっかり味で美味しいです。
まだな方には、是非ともオススメしたいレシピです♪
2020-04-16 11:47:34
とても美味しくできました
コメントを参考におしょうゆは半分くらいに味をみて足しました
しょうがきいてます
2019-12-21 10:04:14

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ハンバーグ きのこ 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介