
きょうの料理レシピ
なすのトマトスパゲッティ
なすが主役の、クラシックな王道パスタ。シンプルながら、パスタづくりのコツが詰まっているので、丁寧につくってみましょう。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/540 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・なす 2~3コ(200g)
- ・たまねぎ 120g
- ・赤とうがらし 1/2本
- ・ケイパー (酢漬け/粗みじん切り) 5g
- ・トマトジュース (食塩無添加) カップ1+1/2
- ・スパゲッティ 140g
- ・パルメザンチーズ (すりおろす) 25g
- ・イタリアンパセリ (粗みじん切り) 1本分
- ・オリーブ油
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
なすはヘタを除いて皮むき器でしま目に皮をむき、拍子木形に切る。たまねぎは薄切りにする。
2
フライパンにオリーブ油大さじ2と赤とうがらしを入れて強火にかける。フツフツとしてきたら火を弱め、20~30秒間ほどおいて取り出す。たまねぎを入れて火を強め、焦がさないように注意しながら水分をとばすように炒める。
3
たまねぎがしんなりしたら中火にし、全体が色づいてきたらケイパーを加えて炒める。なすを加えて強火にして炒め、オリーブ油小さじ2を加えて火を弱める。
4
塩二つまみ、こしょう少々をふって炒め、なすに透明感が出てきたらトマトジュースを加えて強火にする。沸騰したら火を弱め、適度に煮詰まってきたら塩適量で味を調える。
! ポイント
煮詰まりすぎたときは、水少々を加えるとよい。
5
鍋にたっぷりの湯を沸かして2%の塩(湯1リットルに対して20gが目安)を入れ、スパゲッティをゆでる。
6
袋の表示時間の1分前に湯をきり、4のフライパンに入れる。ソースとスパゲッティを手早くあえ、パルメザンチーズも加えてあえる。皿に盛り、イタリアンパセリを散らす。
きょうの料理レシピ
2013/08/05
【旬を味わう】なすが主役のパスタ
このレシピをつくった人

落合 務さん
東京・銀座にあるイタリア料理レストランのオーナーシェフ。素材の持ち味を生かし、手をかけすぎずにつくるレシピが人気。料理のコツをテンポよく伝える姿がテレビや雑誌で話題になり、多くの人を魅了する。
詰めるすし飯が多かったみたいで、いくつかの油揚げが破れてしまいましたぁ…汗 詰める量はほどほどにしないといけませんね。反省 すし飯に混ぜたごぼうとにんじんが、いいアクセントになっていますね。いなり揚げもちょうどよい味のしみ込み具合で上手くいったと思います。おいしかったです。
2022-10-10 10:43:12

あぶらあげのみですが、こちらのレシピで作りました。
私はこのジューシーさと甘じょっぱさ、好きですが、
砂糖はキビ糖を使っているので、若干減らしました。
寿司飯に白ゴマが入っていると、ちょうど私の脳が求めていたおいなりさんになります。
というわけで、おいなりさんが食べたくなった時用に、レシピをお気に入り登録中です。
私はこのジューシーさと甘じょっぱさ、好きですが、
砂糖はキビ糖を使っているので、若干減らしました。
寿司飯に白ゴマが入っていると、ちょうど私の脳が求めていたおいなりさんになります。
というわけで、おいなりさんが食べたくなった時用に、レシピをお気に入り登録中です。
2020-09-09 11:03:50
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント