close_ad
きょうの料理レシピ

ごしそうたこ揚げ

青じその風味とカリッとした衣がとてもおいしい。ビールがすすむ一品。

ごしそうたこ揚げ

写真: 白根 正治

材料

(つくりやすい分量)

・青じそ 10枚
・ゆでだこ 120g
【A】
・天ぷら粉 大さじ4
・水 大さじ4~5
・青じそ (みじん切り) 5枚分
・レモン (くし形に切る) 1/2コ分
・塩
・揚げ油

つくり方

1

たこは一口大に20切れに切り、塩少々で下味をつける。

2

青じそは縦半分に切り、1に巻きつけてようじでとめる。

3

揚げ油を180℃に熱する。【A】の衣を混ぜ合わせて2をくぐらせ、揚げる。こんがり色づいたら取り出し、油をきる。

4

器に盛り、半分に切ったレモンを添える。

きょうの料理レシピ
2013/06/04 旬を味わう

このレシピをつくった人

平野 レミ

平野 レミさん

シャンソン歌手を本業としながら、料理上手が評判を呼び「料理愛好家」としてテレビ、雑誌など多方面で活躍。“シェフ”ではなく“シュフ(主婦)料理”をモットーに、アイデアあふれる、おいしくて楽しい料理が人気。元気印の講演会、レミパンやジップロン土レミ鍋など、キッチングッズの開発、特産物を用いた料理で全国の町おこしにも参加し好評を得ている。

ツイッターでの140字レシピも人気で、「つぶやきごはん」としてアプリも登場。
遊んで学べる食育アプリ「Mrs. remyのタッチフード」も人気。

五目豆 初めて自分で作ってみました!こちらのレシピのような美味しそうな五目豆を目指しました。
豆250gにしてこのレシピの調味料の量にしてみました。甘さもちょうどよくこってりしたお豆が出来ました!
思ったより難しくなかったのでこれからも作り続けたいレシピになりました!
ありがとうございました
2023-05-29 08:29:34
根菜こんにゃく無しで作りました。それでも山盛りです♪
2019-01-11 08:55:30
 キビ糖は大さじ1にして作成しました。レンコンはなし。
 大豆を戻すときに塩を入れ忘れてしまい皮が向けてしまいましたが優しい味の五目豆ができました。
2016-04-07 04:18:10
少し少なめで作りました。砂糖も控えめにして、昆布はだしをとったものを使いました。

2016-01-03 06:20:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの 鈴木 登紀子 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介